スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
100
0

個人から購入したスズキのMC21Sのターボ車の不調についてです。前回も質問しましたが、再度質問させていただきます。

加速時に3000から4000回転あたりで息継きの症状が出ます。(一発死んでるというよりブーストがかかったりかからなかったりを繰り返してるように感じます。)
以下を点検しました。

・プラグは一般物の新品に交換、イグニションコイルは付け替えで改善せず。売主から聞いた話ですので私は点検してません。

・ターボアクチュエータのロッド点検
プライヤーでつまんで少し力を入れるとスムーズに動きます。固着感は無く、スプリング力以外の抵抗は無いように感じます。一応バーナーでサビ落とし、潤滑しました。

・ターボ周りのホース類点検
イラスト2のホースだけオイルによる劣化等もあり抜けませんでしたが、それ以外は取って点検して異常ありませんでした。
イラスト41のホース抜けてたのでつけましたが改善しませんでした。(点検中に抜けただけかもしれません)

・白煙や異音無しです。

・イラスト37のホースを外してターボカットにすると息継きしなくなります。


原因がつかめてませんが34のエアバイパスバルブコントロール、39のウエストゲートコントロールバルブ、ホース一式、アクチュエータを試しに交換してみようと思っております。

そのほかにありえそうな原因等はございますか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前回の質問が見つけれなかったので初見での回答になりますが、
ターボウエストゲートバルブ自体は固着や動き悪いなど無くスムーズですか?
過給圧が上がりすぎてフューエルカットに入った可能性は無いですか?

その他の回答 (2件)

  • 燃料ポンプ周囲の詰まり。
    これもフケたりフケなかったりします。

  • MCなんで20年経過してます。
    二次エアーじゃないですか?
    ホース類交換してみては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離