スズキ キャリイトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
301
0

農作業用に、軽トラックが欲しいのですが、色々なメーカーから出ていますよね?

個人的にはスズキのキャリー(平成16年あたりのモデル)が見た目的に好みなのですが、軽トラックを愛用してる方の意見としては何がお勧めでしょうか?

条件としては
・四駆
・マニュアル
・そのうち2インチ程度のリフトアップしたいかな
・中古車
・350㎏程度の荷物を積むこともある
です。

回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

農繁キャリーがデフロック付きですので、リフトアップするならお勧めです。圃場タイヤを前後ダブルで履けば無敵ですね。

その他の回答 (7件)

  • 絶対アクティーです。

    エンジンがミッドなので空荷でもフル積載でも強い。
    よって重量バランスがしっかりしているので
    フルタイム四駆でもきっちり悪路に強いです。
    実際ハイゼットで入れなかった河原でも平気でした。
    フロントエンジンではないメリットが結構あって
    まず前のみが重くないので下をぶつけないという点と
    室内が静か及びエアコンが効きます。
    自社生産までのサンバーも同様です。

    因みに仕事では作業委託先が一応ハイゼットを構えてくれてますが
    役立たずなので自分のアクティーしか使ってません。
    (どちらも仕様はほぼ一緒 ロー付MTとデフロック)

    アクティーは強気商売でほとんど値引きしませんが
    実際に農村では圧倒的に多いですよ。
    他車は黙っていても20~25万円は引いてくれますが。

  • 事故に遭った時に助かるのが先代HA7アクティ。次いで63キャリイ。
    アクティはトラック特有のアンバランスさをビスカス4WDでカバーするので走行安定性も高い。
    公道を走る車なのに、肝心な部分がスルーされるおかしなジャンルです。
    先日もフルキャブ軽トラ同士の事故を見ましたが、ぞっとする潰れ方でした。あんな車には乗りたくない。

    だから大半の人は軽トラはダサいって思ってるんです。

  • ダントツにハイゼット。

  • サンバーはリアエンジン、リア駆動の切り替え4WD

    アクティは車体中央付近にエンジンのリア駆動です。

    共に室内が静かで広いです。
    私はどちらも所有しているのですが、走りの質はサンバーですね。

  • ハイゼットジャンボがお勧めです。
    軽トラックの難点であるキャビンの狭さとシートの薄さ、リクライニングしないシートバックのため窮屈な姿勢を強いられるという欠点を克服しています。その代わりに荷台が狭くなります。荷台の広さを重視してキャビンはどうでも良いならノーマルのキャビン。

    アクティもオススメです。足元広くて快適です。

  • 軽トラならホンダのアクティです。農村行けばわかりますがアクティ、サンバー、キャリーの順ですよ。

  • 個人的には、運転席の広いダイハツ
    ハイゼットジャンボ
    キャリーも良いですよ
    アゲトラでリフトアップキットがあるし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ キャリイトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キャリイトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離