スバル ステラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
5,952
0

軽自動車の悪路走破性について質問です。三菱やスバルの4WDシステムには定評がありますが、

それらのメーカーの軽自動車(ekワゴンやステラなど)もライバル車のワゴンRやムーヴよりも4WDシステムには良いものを使っているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じ軽の4WDでも目的がちがいます。
スズキのジムニーや三菱のパジェロミニは、公道以外も走るように設計されていますが、その他の軽の4WDは公道が悪路(雪が積もる、雨でぬかるむ)になった時しか考えていません。
それに軽自動車は価格の問題もあり高価なシステムは使えないでしょう。
悪路走破性なら、360時代から山奥の工事現場に行けるように設計されたスズキのジムニーが一番でしょう。

その他の回答 (3件)

  • 独自のシステムを持つ、開発した、そのノウハウを生かすことはしますが、コスト的な制約、サイズ的な制約から、軽自動車への完全移植は無理です。
    なので、メーカー自慢のシステムが軽自動車に使われているかというと「使われていない」ということになります。
    蛇足ですが、4輪独立サスの軽は、スバルしか作っていません。四輪独立の優位性は、普通車で実証されている通り。
    もうすぐそんな貴重な軽も消えることになります。

  • まず4WDが何のためにあるかを考えなくてはなりませんね。

    三菱の4WDはパジェロなどのクロカン・SUV系に代表する悪路走破性を重視したシステムと、ランサーエボリューションに代表する電子制御による走行性能(サーキットやラリーなど)を重視したシステムに別れます。

    スバルの4WD(スバル呼称はAWD)は、インプレッサやフォレスターに代表するような整備された路面での走行性能(サーキットやラリーに加えて、車種によっては多少の悪路)を重視したシステムになっています。

    ただし、それらシステムが採用される車は、代表例にもあるとおりパジェロ、ランサーエボリューション、インプレッサやフォレスターといった限られた車種のみの話です。

    つまり三菱やスバルの軽自動車は上記例の車種とは使用目的が全く違うので、良い4WDシステムは採用されていません。


    軽自動車で悪路走破性が良いのはスズキのジムニーなどですね。
    ジムニーは乗用車顔負けの悪路走破性能を持っています。

  • 軽自動車の4WDでは大した違いはありません。

    但し、スバルの軽自動車は4輪独立サスペンションを
    採用しているので、その分他社の軽自動車よりは
    悪路走破性は良いかもしれません(※)。

    ※悪路走破を前提に作られているわけではありません。


    WRC(世界ラリー選手権)でも、ベース車両が車軸式の場合も、
    競技車では独立式に変更します。

    変更するには訳があるからで、
    何もメリットがないならそのままでも良い筈です。
    メリットというのは、独立式のほうが応答性が良いので
    荒れた路面でも安定して速く走れるのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ステラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ステラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離