スバル ステラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
491
0

自動車の所持について 現在大学2年生です。

はじめに
同様の質問ありましたら、申し訳ありません。

自分は現在、一人暮らしの大学2年です。普通免許(AT限定)を習得中の身ですが、遅くても6月以内には取得できる予定なので、自動車の所持を考えています。

アルバイトの掛け持ちを始め、月12万(少なくとも10万)程度の所得があります。仕送りを貰っている身なので、所得の8割程度は自分で自由に使えます。6月に入る給料で30万の貯金になる予定です。また7月中には購入したいと思っています。
中古車の購入を考えていますが、維持できるかなど現実的な問題に不安があります。

そこで知恵を拝借させていただきたいのですが、軽自動車と普通自動車のどちらが良いでしょうか。
自動車の所持に関する税金・保険料等に関して無知に等しい身ですので、具体的な数値等示していただけましたら幸いです(´`;


○軽自動車でしたら、スバル:ステラ(車体価格~50万までのもの)、スバル:プレオ(支払総額~40万までのもの)
○普通自動車でしたら、スバル:フォレスター(車体価格~40万までのもの)、三菱:レグナム(支払総額~30万までのもの)、
に乗りたいなぁと思っています。
☆普通車であればフォレスター、軽自動車であればステラが一番乗りたいと思っています。特にフォレスターは、個人的に外車を除いて一番乗りたいと思っている車です。(将来的にも保有していたいと思っています。)

乗り方は、主に日用品等の買足しとして使い、たまに遠くへ出かけたり、実家が他県なので帰省手段にしようと思っています。

情報に不備ありましたら随時補足いたします。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あなたの環境で車に乗るには軽自動車以外考えられないと思います。親の援助がないと絶対生活出来ません。
何とか普通車を購入したとして保険があり得ないほど高額。たしか26歳まではかなり厳しいです。

プランとしては軽自動車を購入して名義、保険を親名義で家族限定に入ることをおすすめします。
これは家族以外の方の事故は保険が下りないので、絶対乗せないことを前提で。

とりあえずいい車より足で考えて安いボロ軽自動車をおすすめします。
大人になってカスタム出来る車に乗り換えた方がいいと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.5.26 20:24

たくさんのご回答ありがとうございました。
軽自動車を購入する方向で考えたいと思います。

その他の回答 (7件)

  • 車を持っていたために作れた楽しい思い出が学生のときにはあったと思います。
    サークルの後の意味の無いドライブや皆での食事、デートなど。
    (えー、お家の車じゃなくて自分でもってるんだー。すごーい! 別にすごくないよ。ふふん)馬鹿ですね。

    最近の学生さんは車を持たないらしいですね。
    母校の、抽選でしか借りられなかった駐車場が開放になってて驚きました。

    私は家賃も含め仕送りを一切もらっていなかったので、そりゃもうバイトに明け暮れてました。
    今となってはそれもいい思い出です。
    その分車などは先輩から後輩へって感じに回ってきた時代でしたが。ボロが。

    金銭的に覚悟があるのなら、もって余りあるアイテムだと思います。
    若い頃の車は行動範囲が無限に広がります。時間はあるし。
    何より皆で動けました。その辺がバイクと違うところですよね。

    普通自動車か軽かは好みです。
    維持費なら断然軽ですし、あなたがいつも4、5人で遊んでいるなら普通乗用車ですよね。

    保険料は、対人対物 人身障害(学生の頃私は自損には入っていなかったです)
    で月に1万数千円くらい見ておけばいいんじゃないでしょうか。
    自動車税は年間4万前後 軽なら一万以下です。
    後は駐車場ですよね。

    ガソリンはその都度。(レギュラー500円分!)最近はいないのかな、、、

  • 若くして車に乗るとなれば 高いのが任意保険
    共済なら安いけど任意保険は22歳にならないと安くならない
    結構厳しいよ・・・

    原付なら30キロ制限
    だけどミニカー(最高60キロ)トライク(最高80キロ)なら結構実用的ですよ
    これらなら維持費がすごく安いし、工夫すれば荷物も詰めます。

    将来的にフォレスターに乗るなら22の時でいいのかと思う
    それまではミニカーかトライクで程度のいいフォレスターを探すのがいいのかとも・・・

  • 税金など、高々年間5万程度です。誤差です。

    保険が月2万円。
    ガソリン代が月に1万円。
    地方都市なら、駐車場代1万円。首都圏なら2万円。都内なら5万円。
    車検で15万円。

    クルマの車両価格15万円。税金、手数料、整備費なので諸経費15万円。
    30万円の車が30万円で買えると思ったら大間違いです。

    クルマは故障すると、数十万円単位の修理費がかかります。
    買い物足なら原付。帰省は電車か飛行機。経済性を考えたら元は取れません。

  • 勿体ないな。
    たいして必要ないのに。
    仕送りもしてもらっているのですよね。
    現状は車がなくても生活は可能ですよね。
    学生で車を持っていれば確かにステータス高いし(周りからいいなって思われるでしょう)異性にももてると幻想を抱いてないかい?
    お金はしっかり貯めて行って社会人になって新車のフォレスターを買いましょう。
    少しお父さんお母さんに何か購入してあげてもいいね。

  • 自動車税 軽 7,200円 2リッターまで39,500円

    自動車重量税 軽 8,800円 1.5tまでは37,800円

    自賠責保険・車検・任意保険・オイル交換・高速代・ガソリン代 → 軽の方が数段安い。

  • やめときなさいな。
    購入資金が少な過ぎます。
    そんな予算で買える車じゃ安心して乗っていられません。
    メンテナンス費用の余裕があれば良いけど、あなたにはそれが無い。

    そんないっぱいいっぱいの経済環境では車を維持できません。
    頑張って維持しても、決して幸せなカーライフは送れません。
    仕送りを受ける身で、必要が無い車を購入するのも反対です。

    たまのドライブや帰省にはレンタカー利用を。
    車を購入するつもりにすれば、安いものです。
    カーシェアリングというのもあります。
    賢く利用すれば、用は足ります。

  • 月12万だと、普通自動車は買えることは買えても買った後の維持がきついと思います。

    維持費の安い軽自動車なら大丈夫でしょうが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ステラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ステラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離