スバル プレオ 「良いクルマだが、末期モデルなので余程の大...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル プレオ

グレード:RS(CVT_スーパーチャージャー) 2002年式

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良いクルマだが、末期モデルなので余程の大...

2002.3.29

総評
良いクルマだが、末期モデルなので余程の大幅値引きが無い限り、
購入は控えたい。
ワゴンRのヒットで、派生した車種が数多く発売されたが、
もはや軽の背高ワゴンは流行らない。
ヘッドクリアランスが必要以上に大きく、車体を重く、不安定にさせるだけである。
せっかくのスポーツグレードのRSも、この背高ボディとはミスマッチすぎる。
満足している点
細部まで質感が高く、スバルの主力車種であるレガシィの内装よりも、
個人的にはプレオを高く評価したい。
デザインの目新しさこそ無いが、細部に目をやると真面目にしっかりと造られた後が見える。
走りの質も高くCVTの6速モードは、660ccのエンジンを目一杯回す事もあり、一般道でもプロレーサー気分である。
不満な点
基本的に不満の少ないクルマではあるが、
いざオーナーとなると、ハザードスイッチの位置にイライラさせられるであろう。大変使いにくく、助手席からの操作は実質不可能。
これだけは改善してもらいたい。
また、このプレオRSはハイオク仕様であり、軽の最大のメリットの維持費に少なからず影響を与える。悩むところだ。
また、運転席以外のパワーウィンドウスイッチが特殊で、同乗者には不便な思いをさせるだろう。

スバルには、軽の乗用車タイプのボディがプレオしかない。
この為、顔違いや、スポーツに振ったモデル、実に様々な派生グレードが存在するが、どれも所詮1タイプのボディを使うため、中途半端である。
あまりメリットの無い軽の4気筒エンジンは、3気筒よりはやや静かといった程度で、静粛性がずば抜けて優れる訳ではない。
普通車とくらべると、まだまだエンジン音はうるさい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離