ルノー ルーテシア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,497
0

ルノールーテシア
色々あって買うことになりました。
それを前提にアドバイスください。
ガソリン車かハイブリッドか迷ってます。
年8000キロくらいのユーザーです。

東京近郊に住み、私はゴルフ、妻は買い物に使います。
どちらかに背中を押してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ルーテシアは一部の電装システムを除きほぼマーチなので
ガソリンルーテシアはマーチ並に安心して選べますが
日産には無いハイブリッドシステムをどこから供給され
どこでどれだけテストしたり制御部分をどこが開発したのか
とか情報がほとんど取れません。

個人的には"リスクが未知数すぎて手を出してはいけない"
選択肢だと判断してます。
未知数なだけで、安定してるのかもしれませんが…

廻りではMercedesのハイブリッドに手を出して泣きを見てる人が
けっこういるので、ましてや出所非公開のルノーハイブリッドとか
恐ろしすぎだとは思います。

質問者からのお礼コメント

2023.3.1 21:41

ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • まず試乗してみたら如何ですか?

    スムーズと言われるハイブリッドとパワフルなガソリンモデルでは好みが別れそうですし、納期の問題もあります。

    ルーテシアはかっこいいですね。私も第一候補です。

  • ハイブリッドの燃費でガソリン代をカバーするには10万キロくらい
    走らないといけない。10年以上乗り続けるならそれもいいと思う。
    バッテリーがどこかで寿命が来る。
    これも10年・10万キロとかいうけれど、3万キロでダメになることもある。
    毎日コンスタントに乗る、1回に10キロ以上走る、ときどきは300キロ
    以上のドライブをするとかでないとバッテリーが早く劣化する。
    要は乗り方次第。
    ハイブリッドならトヨタの方がいいと思うが。
    回転運動をそのまま使うモーターの方が往復運動を回転運動に変換
    しなければならない内燃機関(エンジン)より理に適っているのは
    事実だが、環境負荷が小さいというのは悪い冗談。
    必要な電気を作るのに石炭や重油を燃やす火力発電か原発に
    依存しているるから、

  • ハイブリッドです。
    本体価格35万の差異言われ、取り戻すのにと誰もが考えますが、実際はエコーカー減税などで、20万くらいの差異になり、ハイブリッドの方が走りも良いです。

  • ハイブリッドとガソリンがある場合、ハイブリッドは高い。その差額をガソリン代でペイしようとすると10万キロ以上は走らないとならない。なので、コストでなく環境に良い車を買いたいならハイブリッド。トータルコストを見るならガソリン。

    それとこれからガソリン車がなくなってくる。特にスポーツモデルではガソリン車のリセールバリューが高くなっている。

    僕ならルーテシアならガソリン一択!。

  • 私ならガソリンかな。50万くらい値段違うので。長く乗るならハイブリッドでも元は取れるけどネ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ルノー ルーテシア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ルーテシアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離