ルノー キャプチャー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
133
0

ルノーに詳しい方に質問です。

マニアックな質問です。

モデル末期のカングー(AT)と、新型キャプチャー(AT)とでは、

①山道、高速、長時間運転など、総合的にどちらのシートの方が疲れないでしょうか?

②山道、高速、長時間運転など、総合的にどちらの車の方が疲れないでしょうか?

感覚でも、何か根拠があるものでも構いません。
よろしくお願い致します!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • ①シート自体は現行カングーの方が疲れないのでは?と思います。
    商用車の性能(積載性以外で)の優先事項は疲れなにくい事ですのでポジションも高く、Cセグのメガーヌクラスのシャシーがベースで1世代前のモッチリした座り心地のシートです。フロントガラスも寝ていないので感覚的な解放感もあって好みもあると思いますが圧迫感とは無縁です。
    キャプチャーは最新ですしBセグの平均以上のシートではあると思います。
    サポート・ホールド性は乗用車であるキャプチャーの方が上だと思います。
    ②街中、普段使いではカングー、山道、高速ではキャプチャーじゃないでしょうか
    商用車v.s.乗用車という事で得意分野が違います。
    カングーはロールも大きいし遮音性も普通です。
    カングーも2重フロアを採用したり、商用車なので剛性は高いと思いますが最新のキャプチャーと10数年の設計年次の差がありますので総合的にはキャプチャーの方が快適性は上だと思います。安全装備もカングーとは違い、日本車と遜色ないレベルのものが用意されています。

  • 1、2ともにキャプチャーでしょう。

    ルノー自体が日本であまり目立たないメーカーなのであまり知られていませんが、2020年ヨーロッパで1番売れたSUVがキャプチャーです。それだけ良く出来た車です。
    対するカングーはあくまで商用車です。可愛らしい形で近年よく目にするようになりましたが、乗用車のキャプチャーには快適性ではかないません。
    内装もキャプチャーは非常に良く出来ており、大きさも日本で困らないちょうどよいサイズです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ルノー キャプチャー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー キャプチャーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離