プジョー 2008 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
840
0

プジョー2008とマツダ・ベリーサ。
車の性格は全く異なるのは承知のうえで(でもフォルムは何となく似ている)、

同額で2015年の中古車を買うとしたら、どちらがおすすめですか?
プジョーは現行の1つ前の型、ベリーサは最終モデルです。

用途としては夫婦2人、普段は街乗り。たまに高速で1,2泊の遠出。
ラゲージは後席だけでも十分。サスは割と硬めが好きです。

補足

ご回答ありがとうございます。 私もプジョーに傾いているのですが、 小径のハンドルが他社の車に比べて特殊なようで、 「ゴーカートのような」というレビューがありました。 慣れれば大丈夫でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どう考えても2008の方が満足度は高いとおもいます。
プジョーはそんなに部品も高くないですよ。
但し細かい故障でもイタフラ車だからそんなもんと割り切るくらいの大らかさはいると思います。まあ、心配するほどは壊れません。
小計ハンドルも全く気にする必要はないと思います。非常に運転しやすいです。サスの出来は比較にならないくらいプジョーが上です。乗ってて楽しいですよ。ドイツ車のガチガチの剛性感の塊のような乗り味とは違うのですが、しなやかで高速でも安定しています。
それよりも2008で2015年式となると、ノンターボのシングルクラッチの5速ATですよね。試乗されてあの独特のミッションでも大丈夫ならいいのですが、あのATは癖があります。正常な状態でも故障しているという人もいます。
後期というか2016年のクロスシティーからターボで6ATになると思いますが、こちらなら何の問題もなく乗れます。燃費もパワーも申し分ないですし、アイシン製のATですので信頼性も高いです。国産車に多いCVTとは違いフィーリングもリニアです。
エンジンは2015年のノンターボでも結構パワーがありますが、ATの形式だけは注意された方がよろしいかと思います。
前期型しかついていないパドルを使ってクラッチペダル無しのみマニュアルミッションとして使われれば良いかもしれませんが。

質問者からのお礼コメント

2021.2.4 21:20

皆さんありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • ベリーサは皆さんが言うとおり、かなり昔の車なのでお勧めできません。それならマツダ3かCX30が良いのでは?
    2008に乗ってましたが、楽しい車でしたよ。運転はし易いです。
    ただ、フランス車初めて購入される方ならお勧めしません。昔ほどではありませんが、想定外の故障があります。

  • ベリーサ乗っていました。13年間。今日、買い替えでディーラーに引き渡しました。
    ベリーサは基本的に悪い車じゃないですが、やはり古すぎますね。2004年に登場したものをずっと売り続けていた(2006年のマイナーチェンジで、油圧パワーステアリングを電動パワーステアリングに換えて、燃費を少しだけ改善)物ですから。
    2008の2014年モデルだと、発売時期が10年違いますからね。ただし、やはり外車なので部品とかは高くつきますよ。修理や車検時の金額はかなり差が出るでしょう。ベリーサは二代目デミオがベースなので、パーツ代はそれなりにリーズナブルです。
    2008は、1200ccターボが気になるところです。故障したら高くつきそう。一方、ベリーサのMZR1500ccエンジンは、やたら丈夫です。私も14万キロ乗りましたが、全然絶好調でしたから。結構軽快に回ってくれるから、よくアクセルベタ踏みを楽しみました。何でも、ノーメンテでも20万キロ走れるくらいの設計だそうです。4ATが古臭いと言う意見もあるでしょうが、普段使いにはまったく問題ありませんでした。街乗り燃費はよくないですが、高速をメインに使う場合はそこそこいいです。私が高速7割街乗り3割の使い方で、15km/Lは行けましたから。一方の2008は、ハイオクなので燃費同じくらいとしても少し燃料代は高くつきそうです。

    結論として、ランニングコスト、メンテナンスコストが気にならなければ、2008。ちょっとメンテナンスコストが恐ろしいことになるのが嫌なら、ベリーサと言うところでしょうか。

  • その二択なら2008ですね、ただし予算を少しあげて、もう少し年式が高いものをオススメしたいと思います。
    ベリーサは基本設計が古すぎて話にならないです。
    一方2008は動力性能から、乗り味に至るまでワンクラス上の乗り心地でしょう。
    高年式の方が、フロントフェイス周りがブラッシュアップされてて、すっきりしてるので、永く乗られるなら高年式をオススメします。
    今なら登録済み・未使用車がそこそこあるはずなんで。
    GTlineがおすすめです。

  • プジョー2008ですね。
    サスはプジョーの方が硬めに感じますが、
    乗り心地はプジョーの方が良いです。
    目線も高く、非常に運転しやすいです。
    2015年型だと、前の型の後期型となりエンジン、電気系に大分手が入って
    かなり故障は減りました。

    ベリーサもいい車だと思いますが、プジョーと比べてしまうと。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 2008 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 2008のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離