プジョー 1007 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,045
0

2週間前に中古で購入したプジョー1007のバッテリーランプが停車時のみにだけ点灯するようになりました。

今日の朝、車を走らせ買い物に行き、買い物が終わり車に乗り込み2分くらいすると、急に警告音?

『ピー、ピー、ピー』となり、なんだかわからず、一応メーター部分を見てみると、バッテリーランプが点灯していました。

家までは10Kmくらいで、その間、走行中は消え、信号などで停車中にまた点灯を繰り返していました。
無事に家に着き、調べてみると、オルタネーターが故障の可能性があるとかかれていましたが、総走行距離は49821Kmです。一度も故障はないと言われました。証明もあります。

個人売買なので、保障などはありません。ですので、修理してもらうために知っている工場?に運転してもっていかなければいけませんが、その間運転しても可能でしょうか?

走行距離49821Km 2005年製 購入時から2週間で850Km走行してます。

初めての経験なので、正直パニックです(笑)
皆様、よろしくお願いします。

補足

今朝、点検をしてもらおうと出かけました。すると、バッテリーランプは消え、普通に走れました。 何も問題がなかったので、家にかえってきました。 同じ車種で同じ状態の方のブログを見つけ、、バッテリーも以上なしで、また同じようなことがあったら来てください。と言われたそうです。 そのようなこともあり、点検にはいかず、帰ってきたのですが、やはり点検に行った方がいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オルタ故障の可能性もありますが少し早すぎますね
まあ外車なので何とも言えませんね

まずはベルトの張りの点検を行って下さい
ベルトが緩んでたら充電不良になる可能性があります

もし本当に充電不良であれば短距離の自走は可能です
但し発電されませんからバッテリーが無くなるまでの間しか走れません
オーディオや空調は全て切り極力ブレーキを踏まないように走ります
もちろん雨や夜間はダメです
それなら充電不良でも10分や20分くらいは走れると思いますが途中で止まる可能性もありますからできれば避けた方が良いと思います

補足
分からないですね
オルタ故障の初期症状はそんな感じです
すぐに手放すならそのままでも良いと思いますがまだ長く乗るのならきっちり調べておく方が良いと思います

その他の回答 (1件)

  • 今の状態はアイドリングで発電不良になっています。オルタネーター本体か、ベルトの異常が考えられます。回転を上げれば正常範囲の発電ですから、持って行くなら信号待ちなどではニュートラルで少しアクセルを踏み込むようにして下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 1007 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 1007のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離