日産 シルフィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
245
0

なぜカリーナやブルーバードは消滅したのにアコードは生き残れたのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ギャランもカペラもレオーネも消滅したのにアコードだけは生き残れたのはなぜですか。
よく分からないのですが。
アコードて名車でもないのになぜ生き残っているのですか。

と質問したら。
生き残っているけど過去のアコードとは別物。
という回答がありそうですが。

すいませんが。
確かにスカイラインには過去の栄光があるので別の車種で延命されているのは分かりますが。
アコードにはなんの過去の栄光の実績がないと思うのですが。

それはそれとして。
カリーナもアリオンも消滅。
カペラもアテンザも消滅。
ブルーバードもシルフィも消滅。
ギヤランは完全消滅。
なぜアコードだけは生き残っていられるのですか。

余談ですが。
なぜアコードは車名変更しなくても生き残れたのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アメリカに輸出していたからかな。

その他の回答 (6件)

  • みんな違うよ。
    アコードのプラットフォームというものがワールドベーシックだからだよ。

  • カムリとともにアメリカで一旗あげたからでは。その分体格もデカくなっちゃったけど。国内使用だと、ザ.日本車のクラウンよりデカいのは取り回し辛いしクオリティーも落ちるけど、ローカル車種じゃないのでカムリ.アコードのほうが世界的に認知度が高いのでは。日本車というよりもう海外製ですしね。

  • 他メーカーでは、同クラスもしくは近いクラスの車種と統合されていっただけです。

    ホンダは、アコードの姉妹車ビガー、アスコット、、派生車種のアコードインスパイア(後にインスパイア)、アスコットイノーバを統合し、アコードだけになったのです。

    挙げられたカリーナは、兄弟車のコロナと共に派生車種、アリオン、プレミオらと合わせ整理され、現行のカローラ、プリウスに引き継がれる形で終了です。

    アコードは何故残ったのか?と言いますが、見方を変えればインスパイアやビガーは無くなってるんですから。
    たまたま知名度の高かったアコードに統合されただけ……とも言えますね

  • アメリカ市場でバカ売れしたからです。トヨタでいうとカムリ。日本国内では目立って売れるような車ではありませんが、アメリカ向けの生産体制が順調に機能しているので「欲しいっていうんなら売るよ」程度の数を国内向けに割いてもいい訳です。

  • カムリもそうだけど、アメリカで売れているから。。

  • ホンダにはセダンが乱立してないから

    トヨタはセダンが乱立していたから
    残ったのはカムリとカローラだけ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離