日産 シルフィ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
146
0

日産シルフィはトヨタでいえばコ□ナのような車ですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタ、日産両社のセダンラインナップ上の位置は同じですね。
でも、細かい差異はあります。

初代シルフィは、当時の日産ブルーステージ店(旧日産店、旧日産モーター店)のコンパクトサイズを担っていたパルサー、プレセアの廃止に伴い、当時のサニーをベースにした後継車として登場しました。

車名はブルーステージ店の看板車種だったブルーバードの名前にサブネームを付けて、「ブルーバードシルフィ」としました。

しばらくは、ブルーバードとの併売が続きましたが、ブルーバードのモデル廃止があり、実質的にブルーバードの後継車の役割も担いました。
この時点から、トヨタの「コロナプレミオ(トヨタ・コロナ)」のライバル車となりました。

その後、コロナプレミオはフルモデルチェンジし、プレミオに改名しましたが、コロナの系譜を引き継いでいます。

2代目ブルーバードシルフィも「ブルーバード」の車名を引き継ぎましたが、モデル廃止となったプリメーラの後継車にもなった為、サニーベースのまま少しだけボディサイズを拡大し、この時点でライバルのプレミオとほぼ同サイズとなりました。

両車の関係性が変わったのは、3代目のフルモデルチェンジです。
3代目モデルは、中国市場の需要動向を優先してボディサイズを拡大し、3ナンバーサイズになりました。

国内市場専用車としてのコンセプトをキープする為、5ナンバーサイズを維持したプレミオとは違う路線を歩みました。

最終的には、両車とも2021年にモデル廃止となりましたが、この時点で日本のミドルサイズのビッグネームだったコロナ、ブルーバードの系譜が完全に途絶える事になりました。

質問者からのお礼コメント

2022.5.14 19:39

ブルーバードは母が茨城県民の頃筑波大学への通学で乗ってたし、コロナは私が生まれてから小4まで乗ってたが、どちらかは乗り続けて欲しかったなぁ…。

その他の回答 (6件)

  • そうだと思います。

  • 基はブルーバードですからね。
    排気量的、時期的にはカローラ+αじゃないでしょうか。

  • 大きさは似てるが、耐久性、性能は全く違う。
    圧倒的トヨタコ□ナが上。

  • そうです。プレミオ・アリオンに対比する車ですね。

    回答の画像
  • そうですね。
    それくらいの立ち位置でした。

  • カローラの上デス。いい車でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルフィ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルフィのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離