日産 ステージア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
290
0

スカイラインGT-R BNR32、BCNR33、BNR34、とステージア WC34型260RS
に搭載のRB26DETTエンジンは、
何故2,568 ㏄と言う中途半端な排気量なんですか?

いや、BNR32は分かります。グループAのクラス分けレギュレーションのためと。
しかし、BCNR33以降はグループAのツーリングカーレースなんて消滅しているんで、
2,568㏄に拘る意味なんて無いと思うんですが。
各社各種チューンニングカーが軒並み排気量上げているし。

補足

「と思う」などの個人的見解は不要です。 示せる範囲でソースが有る回答を求めています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>スカイラインGT-R BNR32、BCNR33、BNR34、とステージア WC34型260RSに搭載のRB26DETTエンジンは、何故2,568 ㏄と言う中途半端な排気量なんですか?
いや、BNR32は分かります。グループAのクラス分けレギュレーションのためと。


クラス分けではなく排気量で最低重量とホイールの幅が決めらる規定なので日産がGT-Rを550馬力+αと四駆のパッケージでで最高の性能を出せるように計算した結果1260㎏の車重と10インチのリム幅がベストとの判断で排気量を2.6Lにしただけ。意外とそこ勘違いして認識してる人が多い。



>しかし、BCNR33以降はグループAのツーリングカーレースなんて消滅しているんで、
2,568㏄に拘る意味なんて無いと思うんですが。


第二世代GT-R当時にニスモ/日産工機が携わってGT-Rが出ていた公式競技は
JTC(Gr-A)
N1耐久
JGTC
ルマン
ニュルブルクリンク24耐
全日本ダートラ
パイクスピークヒルライム

この中で排気量で車の基本的な性能が決められてしまうのはGr-A以外ではN1だけ。このレースも当時は排気量で最低重量が決められかつそのバランスシートもGr-Aに近い値だったのでGr-A終わったから関係ないと言えない。うかつにRB30DETTなんかにしてしまえばGTOと同じ車重(1360㎏)でコーナリングにアドバンテージのあるGTO/中谷のオモチャにされたり、総合優勝も耐久性の高いシビック等にかっさらわれる恐れも・・
ちなみにGTについては排気量でリストリクターや車重が決まるけど車体の改造範囲が広いからスルー、むしろパワーは500馬力前後で止められてたためでかくて重いRB26自体がGT-R勢の足かせになってた。



>各社各種チューンニングカーが軒並み排気量上げているし。

それはメーカーが予想していた馬力よりもはるかに高出力を狙ったタービンを使ったり下の回転域からパワーを立ち上げたいから排気量を上げてたりしてるのでお気になさらずに。。。。

その他の回答 (2件)

  • エンジンが基本的に使い回しだったからでしょう
    ボアアップやストロークアップは費用がかかります
    ノウハウも新たに構築しなければなりません
    なのでメリットがないです

  • BNR34までの第2世代と言われるGT-RはRB26DETTというエンジンありきの車だったからだと思います。
    コンピューターやタービン、補器類は変わっている物の基本的には同じエンジンの使いまわしで、排気量の変更してまでエンジン開発にお金をかけることを選択しなかったという事でしょう。エンジンまで手を入れてしまったらおそらく500万前後という価格帯では販売できなかったと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ステージア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ステージアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離