日産 プレジデント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,221
0

働きがいの無い会社No1はトヨタ。

今日プレジデントという雑誌をみていたらビジネスマンアンケートの結果として、自動車・機械産業部門の会社の中で最も働きがいの無い会社としてトヨタが1位にランクされてました。最も働きがいのある会社1位はホンダで2位はトヨタでしたが1位と2位の得票率は2倍です。

今朝はまたレクサスの車種販売中止のニュースが報道されていました。

ちょっと話それますがHV用エンジンについてもアトキンソンサイクルという言葉を使い、精緻なエンジンメカニズムを連想させるようなやり方に少し疑問を感じていました。(燃焼理論的にはアトキンソンサイクルといっても問題ないと思いますがミラーサイクルと言った方が素直です)

なにか胡散臭さがただよっています。今トヨタになにが起きているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

働きがいの無い会社が造る車は、無機質な量産車しか出来ません。
以下の動画を参照頂くと、工場の従業員は全て『誇り』を持って働いています。

【フェラーリの工場】
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536831/

質問者からのお礼コメント

2010.4.17 20:34

ありがとうございます。動画すごく面白かったです。死ぬまでには乗ってみたいですね。
私のトヨタ車(エスティマ)はドアがずれていたのでディーラーへ持ち込みました。
私「ボディーゆがんでませんか?」
営業マン「ミニバンだからゆがみますね。」
私「え?・・・」
世界のトヨタですか・・・。終わってます。

その他の回答 (2件)

  • 社員が耐えているから会社が儲かってるわけです。
    つまり金銭的に。
    1円でも経費削減するために、常に頑張り続けて改善しているから
    これほどの利益を出せる会社に成長しました。

    トヨタ本社だけでなく、子会社、孫会社では その流れを受け継ぎ、
    さらに厳しい環境の中で働いています。
    入社して初めて判りますが、「大企業の子会社」より
    「小さな企業の親会社」に就職したほうが幸せになれる気がします。

  • 今に始まったことではないですね。

    TOYOTAの現場泣かせ、社員泣かせは昔から有名です。
    あれだけの会社でありながら労組が全く役立たずなほど弱く、
    ベア要求や雇用条件改善など会社にとって痛いところは
    全部引っ込める体たらくぶり。
    会社のために犠牲になれと「愛社精神」を押し付けるのがTOYOTA流です。

    もっとも、だからこそあれだけの利益が上がるのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 プレジデント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プレジデントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離