日産 プレジデント のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
757
0

自動車整備 ミッション交換


プレジデント前期(H3年式)JHG50のミッション交換をするとしたら、修理費(交換費)はおおよそいくら位ですか?



プレジデントのアクティブサス仕様のミッション交換は複雑と聞いた事があります。
どの様に複雑なのですか?

補足

ミッションは持っていますので、あくまでもミッション交換をする手間賃(整備費)は幾ら位ですか? さすがに四十万もしないですよね? アクティブサスは、H3年式の初期型乗ってますが、サスコン入れて駐車時は車高0cm、走行時6cmにしてますがいたって順調です!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミッションをリビルトにするか、中古にするかで金額は三、四十万変わると思います。でも程度の良い中古のミッションが有れば良いですが、無ければ、現物オーバーホールでしょう。私が日産のディーラーにいるころはミッションでもファイナルドライブでもしょっちゅうバラシてましたが、いまはどうしてるのかな。とりあえずディーラーに見積もりでもお願いしましょう。

その他の回答 (1件)

  • 以前にJHG50プレジデントを乗っておりました。


    ①ミッションはリビルト品で十分ですよ。
    私が乗っていた際はJHG50プレジデントはアクティブサス以外は故障と無縁でしたが、完全にストップしてからギアを変えるよう意識していたせいかミッションの故障はありませんでした。
    20万~40万見ていれば問題ないです。


    ②アクティブサスは鬼門です。調子の良い時は乗り心地がよいのですが、ハッキリ言って故障します。
    私は後期用のバネサスを購入しアクティブサスも撤去しました。
    もちろんパワステポンプもバネサス用のパワステポンプに変更です(アクティブでめくらは故障するとのこと。)
    バネサスに変更する際は料金は40~50万ほどかかりましたが故障の心配が無いので故障したらバネサスに
    変更するのをおすすめいたします。
    ただし、バネサスに変更した際は車検上問題あるので「構造変更」の手続きが必要です。
    全長など細かく、記載するのですがディーラーから聞けばOKで面倒ですが一般人でも全然できる範囲です。


    JHG50プレジデントは綺麗に乗れば凄く格好良いので大事に乗ってほしいですね。
    純正のペルシャマットを引き、天井・じゅうたんをブラックの生地で張り替えたら凄く見違えますよ!
    メーター周りにウッドをかぶせて白光メーターにスワロフスキーをつけるのも格好良いです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 プレジデント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プレジデントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離