日産 プレジデント のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
360
0

このルート運転は難しいですか?
初めての冬季軽井沢方面への運転です。

都内から関越〜上信越道を使って、松井田妙義で降りて、碓氷バイパス、軽井沢バイパス、国道146号線を使ってプレジデントリゾート軽井沢というホテルを目指したいのですが、雪道は結構険しい感じなのでしょうか...?
車はデリカD5でスタッドレスは履いています。チェーンも携行予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • デリカD5 自体は問題無し。
    2014年の関東地区を襲った大雪でも耐える実力がありますから。
    問題は、質問者様の雪や凍結に対する対応力です。
    希望ルートは、凍結が多いルートです。
    渋川伊香保ICで降りて長野原経由をオススメします。
    路面凍結には十分注意しましょう。

  • 渋川インターで下りて→中之条→長野原→そのホテル、です。
    このルートの方が降雪が少ないのです。

    峰の茶屋付近は、※霧が発生します。
    降雪・凍結・霧、では運転は無理。

    悪いことは言いません渋川経由です。

  • 慣れない雪道、心配ですよね。
    今現在、家の庭は雪で真っ白ですが
    碓氷バイパス、軽井沢バイパスは全く問題なしです。
    これらの道路は雪が降っても除雪が早くて
    特に早朝深夜でなければ、スタッドレスなら大丈夫かと思います。
    問題は146号。
    今は大丈夫ですが、天候次第ですね。
    群馬県側は除雪が早いのですが、長野県側は厳しい。
    積雪がある場合は事故も多発しますので
    無理せず、くれぐれも慎重に運転してください。
    スピードを出さないように、急制動を行わないように。

  • 上信越道含め交通量があり観光地でもある道路なので除雪や塩カル(融雪剤)散布があるので過度に不安になる事は無いと思います。質問者様が行かれるタイミングにもよりますが、例えば前日までに多くの積雪があった場合除雪された雪が脇に積まれて、道路巾が狭い。除雪が間に合わなかった場所に先に大型が走行した為に轍が出来て凍結していて普通車では大変とか起きてる事はあるかもしれませんが、軽井沢は積雪ゼロではないが豪雪地ではないというか、積雪あった後の凍結状況が要注意な地域です。チェーンは備えるにしてもスタッドレスタイヤの減り具合もしっかり確認し、急ブレーキ、急ハンドル厳禁、車間保持など基本的な走り方守れば凍結路面といえども過度に不安になる必要もないと思います。

  • 充分な準備です。
    これ以上となると 雪が降らない春を待つか、雪道になれた人と一緒に行くぐらいしかないと思いますが。

  • まあ、むりせず安全運転でいくしかないね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 プレジデント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プレジデントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離