日産 パオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
56
0

パオの内装に惹かれました。

パオは古いのでかなり維持費が掛かりそうです。
あのような内装の車はないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 似たような感じの車ならフィアット500チンクエチェントも
    候補になると思います。
    現行車ですので有る意味こちらの方が信頼性が有ると思います。

    知っている人がパオに乗っていますが
    三角窓のゴムパッキン交換しようと探したら
    左右で14万円したと聞きました。
    機関部はマーチの物が使えるのでしょうが
    そのマーチ自体が走っているのを見ませんから
    絶対数はかなり減っている筈でしょうし
    外板や内装のパオ専用部品は無い状態だと思います。

  • 内装で言えば、そっくりというほどではありませんが、現行車種でもいわゆるネオレトロ系に分類されるダイハツのミラトコットやムーブキャンバス、スズキアルトラパンなどは同じデザインテイストの内装ではないでしょうか。

    ただ、パオが新車で販売されていた当時と違って、左右エアバッグや大型ナビを装備するなどの関係で、パオやその当時の同系車種ほどのデザイン性を近年の車種に求めるのは難しいかもしれません。

    ところでパオは古いので維持費がかかるとのお考え、たしかに必ずしも間違いだとは言えませんが、幸いにもパオは量産車で販売台数も比較的多かったですし、さらに売れたマーチがベースですので共通部品も多い上、信頼できる専門店が存在しますので、そのような店でしっかりと仕上げられた車両を購入されれば、殊更に壊れやすくて普段使いが不安だということはありませんし、維持費も現行のヤリスやフィットと変わりませんよ。

    もちろん低年式の中古車と考えれば高価な買い物になってしまいますが、それでも現行の同クラス車両程度の価格で購入できると思います。
    http://www.speed-well.jp


    追記

    ほかの方が「三角窓のゴムパッキンが左右で14万円かかる」とコメントされていましたが、私も気になったので専門店に確認したところ、たしかに年々部品単価は上がってはいるものの、まだ左右合わせても5万円程度で入手できるそうです。

    そもそもきちんと仕上げられた車両でしたら何度も交換が必要になるような箇所ではありませんし、もしパオの購入をお考えでしたら、その意味でも知識やノウハウの豊富な専門店からの方が安心ではないでしょうか。

  • 現行のスズキ・ラパン
    https://www.suzuki.co.jp/car/lapin/interior/
    https://www.carsensor.net/catalog/suzuki/alto_lapin/

  • 1960年くらいの車はどれもこんな感じでしたが、パオは1950年以降に販売されたシトロエン・2Cやルノー・4Vのを意識して、ニッサンがK10型マーチをベースとしたパイクカーシの1台なので、パオの直ぐ後に販売されたフィガロの内外装もレトロ調で貴方の好みに合うと思います。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 パオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離