日産 NV200バネットバン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
98
0

日産nv200とトヨタタウンエース(いずれも8ナンバーキャンピングカー)で迷っています

nv200はサブバッテリーではなく、2000wポタ電(ブルーティー)で全ての電装を賄う仕様で、タウンエースはリン酸系サブバッテリー仕様です
元々タウンエースを買うつもりだったのですが、見た目的にnv200の方がいいかな?と思い始めて迷っているところです

タウンエースは色々調べましたが、ポタ電だけのキャンピングカーは全く調べていませんでした
ポタ電だけのキャンピングカーのメリットとデメリットを教えて頂けると嬉しいです
条件はクーラー搭載で、検討中の2台もクーラーモデルです

よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • なぜその2台に絞ったのか気になりますが、正直なところまともに走れないキャンピングカーですよ。
    パワー不足だし、狭い。一人旅だとしても我慢できる狭さじゃない。

  • 架装状況によりますが…

    乗り心地や走行性能を取るならNV200

    燃費や広さを取るならタウンエース(グランマックス)

    タウンエースにはトラックもありますが、バンでも荷室はNV200よりも広いです。
    NV200の方が車枠はタウンエースバンよりも大きいですが、エンジンが前置きなのでセミキャブオーバーのタウンエースよりも室内は狭く、最大バネ上許容荷重も小さくなります。

    NV200はタウンエースよりも大きいのに狭く、小回りが利かず、燃費も悪いが積載性能も低いと思うかも知れませんが、その分乗り心地は良く走行性能も優れています。

    短時間の試乗では分からない事もあります。
    安い買い物ではないので、最低1日はレンタカーを借りてベース車を乗り比べた方が良いと思います。
    タウンエースは体が痛くなる人、体に合わない人が結構います。
    渡しも良く無いと思って使っています。

    クーラーについては、外部電源で動かすか発電機を使うのでなければ、一晩も使うにはかなり大容量の電源確保が必要になります。
    ポータブル電源でもそれなりに大容量の物で重量も30kg超の物などありますので一概に言えませんが、気軽に持ち歩ける様な充電物では容量が不足していると思ってよろしいのではないでしょうか?

    どちらもベース車としては軽バンよりも冷やすのにエネルギーが必要ですからね…
    車両の構造上断熱はできても気密は出来ませんので、どこまで根性だけでクーラーを使う時間を短く出来るのか次第でしかないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 NV200バネットバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NV200バネットバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離