日産 セドリック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
140
0

ホンダはバイクは質実剛健でガッチリなイメージだけど車はなんであんな華奢なんですかね?
友達がホンダのワルキューレ乗ってて凄かったですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

若い頃に車のボンネットの上に座るのがカッコ良かった時代があって
みんな彼女と一緒に座って話をしてたら
ツレのアコードのボンネットがベコン!って凹んで戻らなくなった。
あれは笑ったなあ
セドリックは歩いても大丈夫だった
ってホンダのイメージが固まっています。

その他の回答 (6件)

  • 自分のイメージではホンダのバイクは個性が薄くて、どこを見ても平均点より少し上、万向け女性向けと感じてました。頑丈とか強靭という感じは持ってないです。
    まあ、最近のは知らない。

  • 数十年も前の話ですが、昔からHONDAの車は左右対称にできてないだとか、塗装が弱すぎてすぐ錆びるとかよく言われていましたよ。いわれるほど悪いとは思いませんでしたが、刷り込み効果は絶大で確かに敬遠して日産やトヨタを選んでいましたね。でも、塗装は弱かったですよ。

  • ホンダは、業界における自社ポジション分析に忠実に事業展開することによって現在の業績を堅持しています。
    マーケティング論では最早手垢のついた概念ですが、トップ(キング)、チャレンジャー、フォロワー、ニッチャーの4段階。
    バイク業界におけるホンダは、まごうかたなきトップ企業で、「ホンダが出す以上」譲れないクオリティや販売実績があり、ワルキューレやCB1300といったフラッグシップモデルには、惜しみなくその技術や部品クオリティを投入「せざるを得ません」。
    一方クルマ業界におけるホンダは、今でこそチャレンジャーのポジションにありますが、出自はどちらかと言えばニッチャーに近いトコロからスタートしているので、設計思想からして「削るべきは削る」考え方が染み付いていると思います。
    わたし的には、ホンダの「ニッチャー魂」みたいな部分が好ましいのですが、バイクにおいてその魂が見えるモデルが少ないのは少し寂しく感じます。

    因みにクルマはホンダ、バイクはモトグッツィです。

  • バイクもコストダウンに執着しすぎてボロボロですよ。

  • そうですか?
    ホンダの車はバイクと同じくしっかり作られてるイメージあります

  • 単純にバイク屋が車作ったからでしょう
    チェーン駆動の4輪作ったぐらいですからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離