三菱 ミニキャブバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
234
0

女性と男性で、車を運転するときの道選びに差は出るのでしょうか?

母と、会社の女の上司、どちらも裏道にあまり抵抗がなく、なるべく裏道を使って最短距離での運転を目指すことが多いようです。

かたや僕や、父親はなるべく整備された表通りを利用して移動することが多く、道の通りやすさを利用して時間を稼ぐ(停車回数が減らせ、速度が上げやすい)ことが多く、裏道は離合や通り抜けが面倒、歩行者の飛び出しもあり変な道に入ると車を擦る可能性もあるし危ない、となるべく利用しません。
また、僕の場合更に運転するときになるべく右折しないで目的地に行くことが可能なら、なるべく左折側に曲がるように運転しています。

例えば、右、左、左 で目的地に着いた後、右、右、左と戻らず、左、左、左、と曲がって元の場所に戻ったりします。
順不同で行ける場所がある場合も、順路から見て右折側で行くところばかりのときには、最初に手前の目的地は全て一旦通過して、一番遠い所で右折で入った後、残りは帰路として左折のみで出入りします。
これは会社の女の上司と走り方に差が出たケースですが、彼女の場合それはあまり考えていないそうです。

そういう差って運転の男女の差なのでしょうか?
そうだとするとなぜそういう差があるのでしょう?
それともそれ以外の理由があるのでしょうか?

なお現在自分、父、母、会社の女の上司が使っている車種は

僕:(マイカー)ヴィッツ、(社用車)ワゴンR
父:メルセデスCクラス
母:アクア
会社の上司:クリッパーバン(ミニキャブバンのOEM)

です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

女性 → あまり考えていない
男性 → 考えすぎている

女性 → 自分の自動車で人を殺すなんて考えていない
男性 → 自分の自動車で人を殺すこともある上で運転している

基本大筋は、こうではないでしょうか?。女性ドライバー率は10%以下であったのも上の為、当時は不良といわれてましたね。噛み砕いていえば、人殺しになっても平気でいられる人。今は不良でもなし。保険屋さんの台頭も影響。つまり、事故になったときは相手と直にを避けられるという。

しかし、運転が怖い人は多いかと思います。この怖さの現れがそれではないですか?。

①路地で人を殺すのが怖い
②大通りで自分が殺されるのが怖い

この2通り。質問者さんのそれは怖いが分かれただけですね。元は怖いは一緒なんです。よって、関係各位の方々女性は②、自分が殺されるのを極力避けたい人となりますね。

どう、あたっていない?。

質問者からのお礼コメント

2018.4.1 16:37

前半は分かりませんが、後半はなんかある気がします。
母も、大通りは速くて怖いを結構言っています。
後ここの回答には無かったのですが、それとなしに母親に聞いてみたら、女性の方が生活習慣的に主婦や母親として短距離をチョコチョコと移動する生活が多いので裏道には詳しい。
かたや男性はそういう習慣が少ない代わりに長距離のドライブなどはするので大通りの走り方に慣れてるかもという話がありました。

その他の回答 (5件)

  • あたしは質問者さんと真逆の印象を持っています。

    男子は近道ぐるぐる地元民ならではのバイパスルート、女子は出来るだけ広い道を選びナビに忠実、急がば回れ。

    みたいに思います(^。^)このような差がなぜあるのかわかり兼ねますが男子は一旦ハンドルを握ると他車に対して競争意識がいささか強いように感じます。

    抜け道をして前に走っていた車の前方に出てきた時など、ほらみろ、みたいな独り言がきこえてきます(๑˃ ᴗ˂ )

  • 節約思考のような気がする・・・。
    安全よりもガソリン節約が大切とか・・・。
    移動距離が短いとガソリンの消費が少ないとか時間短縮とか・・・。
    それで一台の右折待ちで後ろに車が並ぶ光景も・・・・・

    移動距離が短くてもガソリンの節約にはならないような気もする・・・
    高齢者にも短い距離を選ぶジイチャンがいるなり。。
    余りにも狭いと車を傷つけたくないのか、駐車場に入ってUターンしたジイチャンも居たなり。。

    (^▽^;)

  • 路地を走るのは男のほうが多い。
    また路地をガンガン走って主要道路は制限速度を守るバカも男だ。

  • >女性と男性で、車を運転するときの道選びに差は出るのでしょうか?

    これは、統計で必要なサンプリング数をとれるアンケートでもしないと
    納得できる答えは出なさそうです。

    ちなみに我が家の場合だと、質問者さんとは全く逆で、
    主人が裏道好き、私は右折を避けることまではしませんが
    遠回りでも広くて整備された道路を選びます。

    主人の裏道好きは度々失敗し、広い道の方が早く付けた結果に
    なることが多いです。ナビではそこまで分からず細い道で迷います。
    車は、主人の方が大きい車、私は小さい車(軽ではない)です。

    私は渋滞は平気ですが、主人はイライラするようです。
    私は適正な車間距離で順速で走りますが、
    主人は車間を詰め追い抜き追い越しする方なので
    主人の運転時はハラハラします。
    主人の運転の時に渋滞に合うと正直ホッとします。

    はたして、男女で傾向にはっきりした差が出るのかなあ。

    私の場合、小学生の頃、
    親の運転する車に同乗していて事故に遭ったので、
    (こちら直進青信号で、右折車が強引に突っ込んできた)
    その時の恐ろしかった記憶から、慎重運転になるのだと思います。
    なので、男女ごとの傾向はあるかもですが、
    男女関係のない、個人的な経験によっても、
    かなり左右されるのではないかと思います。

  • そういえば前の職場の同僚(25歳女性)は裏道のほうが好きって言ってましたね。
    速度出ないから走りやすいらしいです。

    私は男性ですが、確かに舗装の荒れてる裏道や離合困難な道は避けてますね。
    右折も待ち時間長いのでできるだけ避けます。

    男女でそういう傾向はあるのかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニキャブバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離