三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
73
0

古いミニカトッポBJで先日燃料ポンプ不良でタンクを下ろしてポンプと燃料計のセンサーを交換しました、

3か月ほど2週間に1回程度乗る感じで異常も無かったのですが本日急に車が動かなくなり 詳しく見てみると燃料タンクの横にある燃料ホースの所が抜けてしまっていました、コネクターみたいな感じで青い留めを引いてからホースと離すタイプで 前回カチッと音が出るまで入れておいたのに抜けてしまっていて クランクさせると燃料がピューと飛び出ます(その部分は戻しても圧に耐えられず抜けます)
丁度両方がコネクター式みたいになっていて数センチほどなので部品として交換可能なんですが
そんな1回抜き差しした程度で緩くなってしまうものなんでしょうか?
燃料ホースが抜けたのは色々な車に乗りましたけど初めてです
ドアハンドルも開けようとしたら折れてしまうし ミツビシ車なのでそんなもんなんですかね
今はナイロンバンドで数方向から引っ張って抜けないように応急処置にしてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃料ポンプ側の口の出っ張りに引っかかる感じなんですけど、古いから経年劣化でしょう。H40系かH30系か知りませんが自分で燃料ポンプを交換する人なら、経年劣化という想像くらいできるでしょう。
ここに関しては三菱がどうとかの問題ではないです。

アウターハンドルはH40系もH30系も両方ともすぐに折れやすいです。
材質の選定不良でしょうかね。

その他の回答 (3件)

  • ホースは経年劣化が疑われますね。

    トッポBJの(同年代のミニカも)ドアハンドルが割れるのはよくありますね。

    モコ/MRワゴンはドアハンドルの内部で折れてリコールになったのに三菱がリコールにならないのが不思議ですね。

  • フューエルハイプレッシャーホース(MR271558 2,100円)の
    ことだと思いますがワンタッチジョイントを接続後、抜け方向
    へ軽く引っ張り確実に取り付けられているか確認します。
    この時、3mm程度のガタがあることを確認します。

    このワンタッチジョイントは三菱製ではなく他のメーカー
    でも使用しています。

    >ドアハンドルも開けようとしたら折れてしまうし ミツビシ
    車なのでそんなもんなんですかね
    このドアハンドルは対策品が出ていますね。
    スズキのMRワゴンも同様にアウターハンドルが折れますね。

  • 生産時期によっては
    劣化の早い物も有るみたいですよ メーカーも長持ちしない仕組みを考えてるのかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離