メルセデスAMG Sクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,776
0

型落ちベンツ

GOOやカーセンサーを見ていると、H10~H14年式くらいのベンツが安くて驚きました。

上級クラスのSクラスやCLクラスでも200万円前後で沢山あり、シャレで2年の期間限定で所有してみようかと思っています。

形は現行より好みですし、まだ収入の少なかった当時は憧れの車のひとつでした。

あくまでシャレですので、購入時に車検を取得して次回車検前に手放すつもりです。



ですが、なんでこんなに安いのでしょうか?

人気無いのでしょうか?

大排気量で税金が高く保険が高いから?

このくらい低年式の型落ちベンツ(走行距離5万キロ以上)での多い故障箇所や購入時に注意すべき点があれば教えて下さい。

5L以上のCLかSクラスが良いのですが、他にお勧めがあればあわせてお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

業者です。


貴方が想定した事はどれも正解ですね。
それ以外に考えられる事を書きますと・・・・・


①クルマの特性上、雑に扱われたクルマが多いので、多少ぶつけても簡単に手放す人が多い。⇒安く下取り⇒格安販売
②これまた特性上、ドカン!と派手に事故ったクルマが多い。⇒格安入手⇒格安販売
③中古並行車である。
④H10~H14年式と云えば、法定耐用年数は過ぎてます。この時期のクルマは流通上最も価値が下がる時期である。
⑤H10~H14年式辺りのメルセデスは、企業としてゴタゴタしてた時期と重なります。その影響かは不明ですが、一般的にメルセデスらしからぬクルマ造りがされてて、業界では不評な年式です。⇒安く仕入れ可能⇒格安販売





>このくらい低年式の型落ちベンツ(走行距離5万キロ以上)での多い故障箇所や購入時に注意すべき点があれば教えて下さい。
まず、ミッションの状態ですね。
トラブルに一番金がかかりますから。。(Sクラスだとリビルドミッション使っても100万円コース。)

あとブレーキローターの減り具合。
3万km程度で交換&メンテが必要です。(Sクラスだとフロント左右で工賃込み40万円から。。)

ドライブシャフトの状態。
スゥエーデン鋼で比較的強固ですが、メルセデスはトルク型のエンジン。かなり負担がかかってますので要チェック。(交換ならSクラスで40万円コース。)

ボディーパーツも国産セルシオの3倍はします。(厚みと材質から違うので仕方ない。)



>5L以上のCLかSクラスが良いのですが、他にお勧めがあればあわせてお願いします。
これは、貴方が考えてる2年間内で、上記故障が起きなければお勧めとしか言えませんよ(苦笑

トラブルは、突然起きます。
どんなトラブルが起きても動揺しない財力が無ければ例え2年といえども維持は無理です。

安易に購入した人が二束三文で格安に手放すので、ますます格安販売が可能になる・・・と云う仕組みですね^^;

質問者からのお礼コメント

2010.8.7 09:54

ありがとうございました

その他の回答 (8件)

  • シャレのつもりならどうぞご自由に!ベンツはエンジンが大きければ大きいほど、エンジントラブルが目に付きます。中古車をみれば一時はS600よりS500の方が高かった時もあります。理由はS600の方が故障が多いので人気が無かったみたいです。後は外車特有の電気系統の配線切れからくる莫大な修理費用です。突然エンジンがかからなくなりました・・・配線がどっかで切れてショ-トしてエンジンCPUが飛びました!【エンジンCPU約20万?フルハ-ネス交換・・・ト-タル40~50万】・・・ドアミラ-が作動しなくなりました。こちらもドアの根元で配線がショ-トしてスイッチ類がショ-ト【ウン十万】・・・あげくのはてには現行のSクラスで、エンジン不調・原因はエンジンについてる安い部品ですが、なな何と【エンジンを降ろさないと交換できない!】意味不明です。僕も高級車に乗ってみたいですがベンツは今の所考えられません。修理代にお金をかけてナンボの車です。売るときは数十万でしょうね?

  • ベンツに限らずそんぐらいの年式なら他の車も驚く程、安いですよ
    修理は多いでしょうね~
    ただ安い町工場、OEM部品で治せばAT100万ブレーキローター40万も掛からず治せますよ。50万10万ぐらいで済むはずです

  • ベンツは一時倒産しかけましたからね・・大量のリストラにクライスラーとの合併の時期のモノは結構危険だと思いますよ

    リフトにあげて見てみるとトンでもない作りになっているとか・・

    考えられないトラブルが多いんですよ

    同じエンジンに見えても材質が全然違いますからね

    ブロックが割れたケースも何度か見た事がありますしエンジンルームから火を噴いた例もあります

    余ほど好きでもない限り手を出さない方が無難ですよ

    1993年から極端なコストダウンはおこなわれています。

  • 新車から5~6年目からメチャクチャ金がかかるようになるからです。

    購入金額の他に50~100万円は確実にかかります。その金額がポンと捻出できる人はメルケアが付いている新車を購入します。
    このため好き者しか買わないためにリセールは低くなっています。

    知り合いのW211/E320は6年前に800万円で購入して、今回W212購入の下取りに出したら150万円だったそうです。8万キロで過走行というのもあるのですが。

    3回目の車検あたりでちょうど交換部品が大量に出てきます。

    ・ブレーキローター(パッド2回に1回で交換)
    ・ブレーキホース
    ・エンジンマウント
    ・各種ゴム/ブッシュ類
    ・タイヤ(重量があるため2年持てばいい方でしょう)

    この他に各種センサーが壊れる時期ですし、オイル漏れも起きてくる頃です。
    常に監視していて、こまめに交換していけば1件1件はそれほど大きな金額ではありませんが、車検の時に一気にやろうとなるとドカンと100万円近い金額がかかることもあります。

    指定交換部品の交換サイクルはだいたい日本車の半分です。アウトバーンを250km/hで走れるような設計がされているため、日本車よりは許容できる幅が小さいと考えるべきでしょう。
    その代わりに、高速走行での安定性は日本車の比ではありません。

    ウチでは来年13年超えとなりますが毎年20~30万くらい、車検の時には50万くらいかかっています。消耗部品を順繰りに交換していっていますので大きなトラブルはありませんが、オイル漏れやセンサー故障など小さなトラブルは何回かあります。
    周りでは10年を超えてきますとやはりエアコンの故障が多くなってきます。

    たぶん、V12は新車価格からすると中古価格はお買い得ですが、排熱の問題からあらゆる部分で消耗が激しく、V8にしておけ…というのが定説です。
    たぶん、きっちりと整備されたこれらの車に一度乗ったら、日本車には戻れなくなると思いますよ…
    逆にハズレの個体に当たったら、二度と乗るモンかと思うことでしょう。

    回答の画像
  • 分相応の中古車ということでCクラスでどうでしょうか。

  • トラブルが多いからです。ヨーロッパのCanbas通信採用車は、とてもユニークなトラブルが多いので注意して買いましょう。

  • 安い理由は燃費が極悪で税金が高く、故障したら莫大な修理費がかかるから誰も手を出さないからです。たとえばエアコンが壊れるだけで50万円以上修理代がかかったりするので大変です。消耗品であるO2センサーを交換するだけで20万円くらい平気でかかります。というように国産車では考えられないような維持費がかかります。80年代のもっと古いベンツならシンプルなのであまりお金かかりませんが。

  • >なんでこんなに安いのでしょうか?
    並行輸入車ではありませんか?それならば納得です。でも後々の維持は大変ですよ。本当に2年間で見切りをつけるのであればいいかもしれませんが、リセールバリューは期待しない方が・・・。

    本気で長期所有する気であれば高い買い物でも正規代理店のモノがいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデスAMG Sクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデスAMG Sクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離