マツダ ベリーサ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
209
0

本日、マツダMX-30が発表されました。

一見、3ドアに見せかけて実はフリースタイルドア(観音開き)というマイルドハイブリッドですが、デザインエッセンスや立ち位置を見る限り、SUVの「現代版ベリーサ」にも感じます。

乗降性はあまり良くないようにも感じますけど、本体価格は多くのグレードで300万円を切るというマツダにしては思い切った価格設定なのも意外です。

SUVばかりで辟易しているとはいえ、これの類似は他社ではちょっと見当たらないため、そこそこのヒットになりそうな予感がしますが、MX-30、皆さんどう感じましたか?

補足

サイズから見ると、「ベリーサというよりもエチュードやランティスクーペのほうが適切だろ」という意見もあるかもしれませんね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 一部のマツダユーザが興味本意に購入するくらいでヒットはあり得ないでしょう。
    大きい・小さい、高い・低いの違いで全て同じ顔のマツダ車、まして観音開きなんて不便と思う。
    他社ユーザは決して購入しないと思います。

  • 日本では売れないでしょうね。少なくとも、家族持ちは買わないでしょう。
    尖ったコンセプトで非常に面白い車ですが、少々価格を下げても利便性に劣ると判断されるでしょう。実質2ドア(RX-8と同じドア構造、後席の窓は開かない)であり、一部の好き者が買うくらいだと思います。
    CX-3みたいにデザインに全振りしたような思い切った企画も、日本では受けません。海外ではCX-3は売れているんですけどね。

    ちなみに私は興味あります。子供も成長して独り立ちしようとしていますから、家族で出かけることも無くなりました。妻とも趣味が違うので別行動が多く、一人で楽しめる車で十分ですので。
    まあ、こういう与太をするのもマツダの良いところであります。トヨタのようなそつの無いメーカーばかりじゃ、楽しくないですからね。

  • 元々EV用に作ったプラットフォームで、日本での販売をあまり考慮してないモデルです。
    マイルドハイブリッドで結局販売しますが、コストは結局かかっている車で本来はCX-30よりは一回り以上高い価格で販売しないと利益は出ないです。
    パッケージングにハマる人には満足度の高い車になりますが、利便性が重視される日本では間違い無く売れないと思います。

  • 東京モーターショーで初めて観たときは、まさか日本で売るとは思いませんでした。

    日本では数が売れないと思ったので。

    確かに値段はグレードを設定しないことで、新しい売り方にトライして価格を下げていますが、やはりフリースタイルドアがネックになって数を稼ぐ車種ではないと思います。

    売れるのは
    燃費や広さ、ドアの枚数です。

    でも、MX30が日本の街で観られるのは嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ベリーサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ベリーサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離