マツダ スピアーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
290
0

車に詳しいかたに質問です。平成16年式のマツダのスピアーノHF21S(ラパンのOEM)に乗ってます。今日は朝から雨で、13時頃に会社に行くのに乗り夜11時にも帰宅時に乗りました。13時の時は何もなく発車したのですが、

夜11時、雨が降ってる中、エンジンを始動させると、結構大きな音でキュルキュルキュルキュルと音が鳴りました。なりやまずどんどん音がでかくなったので、300メートル、たぶん20秒くらいで車を路肩に止め、
ブレーキを踏みました。すると鳴りやみました。これって原因として何が考えられますか?ちなみに中古で買ってまだあまりたってません。

補足

無知ですみません。Vベルトて何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>雨が降ってる中、エンジンを始動させると、
結構大きな音でキュルキュルキュルキュルと音が鳴りました

推測ですが
走行時の雨水・路面からの水が
黄色のオルタネーターベルトにかかり

スリップ音が発生して
「キュルキュルキュル」音が出て
水が完全になくなるまで、音が消えない状態ではないかと

異状が無ければ、そのままでも可能ですが
購入したお店に
ベルトの張り
ベルトの経年劣化を点検してもらってみてはどうでしょう

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • 同意見です。
    他の方と同意見ですがVベルト泣で、間違い無いと思います。
    スズキ車特有の症状です。
    走行距離の記載が無いので何とも言えませんが。
    私スズキ車、Works1台ワゴンR5台所有しました。
    記憶が定かで無いので、すいません。
    走行距離が10〜15万キロ超えると顕著に症状が出始めます。

    ただVベルトなのかプーリーなのか分かりませんがVベルト交換しても治りませんね。

    やるならVベルトを目一杯張るですがプーリーに負荷がかかる為、故障するかもです。

    まぁ音さえ気にしなければですが、ビックリする位の大きな音しますよね。

    毎回エンジン掛ける都度なるようなら違う原因の可能性有りです。

  • 純正ベルトなら420ニュートンで再調整。
    交換するなら、純正ベルトで700ニュートン。
    音波式張力系を持っている工場を勧めます。

  • Vベルトが滑って音が出ているのでしょうね。

    張りの調整か、ベルト交換で直りますよ。

    お近くのディーラーまたは、修理工場で見てもらえば 調整か交換の判断をしてくれると思います。


    Vベルトっていうのは、ボンネットを開けて エンジンの側面に付いてるベルトの事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スピアーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スピアーノのみんなの質問ランキング

  1. 女性に人気のある車ってなんですか?年代は問いません

    2011.11.6

    解決済み
    回答数:
    12
    閲覧数:
    240

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離