マツダ スクラムワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
481
0

軽自動車でもワゴンタイプは他のワゴンタイプじゃない軽自動車に比べて乗り心地は良いですか?

他の軽自動車と比べて馬力とかはどうなのでしょうか?

ワゴンタイプっていうのはスクラムワゴンとかバモスとかバンみたいな感じの車です。

補足

ありがとうございます! モコと1boxタイプならどちらが乗り心地良いですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

商用車が好きで、自宅でも所有していて、業者さんの車とかも運転させてもらったりしてますが、
全体的に乗り心地は悪いです。
スバル生産の昔のサンバー系だけは物凄く良いですが、バモス、エブリイ、アトレーはどれもそれほど良くないですが、悪いってほどでも。

運転席限定だと、個人的な好みですが、
現行エブリイ≒アトレー>旧エブリイ≒スペーシア>バモス>>>>>>>三菱系
って感じで、三菱生産の商用は4ナンバーも5ナンバーも最終型でも設計が古くてホントに乗り心地悪いです。


現行エブリイの運転席はタントやスペーシアといい勝負だと感じます。
ただ、後席がかなり悪いです。
5ナンバータイプでも、結構積載重量が大きいので、バネレートが高くてリヤは空荷で4人乗りだとかなり跳ねます。

逆に積載重量ギリギリ載せるとタントより4席とも乗り心地良いくらいです。
逆の発想で、スペーシア並のバネレートに落としたら4席ともかなり乗り心地良くなりました。
積載重量は下がりましたが。


機械的にみても、リヤの縮みストロークは豊富なのに伸びストロークがとても少なかったり、乗り心地に不利な構造です。
積載重量が大きいので仕方ないのですが。

もともとリヤ荷重が大きいサンバー系の乗り心地がいいのは、バネレートやストロークが他のミッドシップ系(エブリイ、アトレー、バモス)より有利だからだと思います。


アトレーは世代で言うと旧エブリイと同時期のデビューで、当時はアトレーの乗り心地が圧勝でしたが、エブリイは現行になってから少し良くなり、アトレーとそれほど変わらない感じに思います。


新車で購入する場合、
背の高い軽自動車でターボだと、エブリイワゴンのコストパフォーマンスはメチャメチャ高いのでおススメです。
10年10万キロ走ったときの下取りはタントターボとエブリイワゴンを比較するとかなり差がつくし(エブリイワゴンは下取り高いです)


コスパで言うと、エブリイワゴンはめちゃめちゃ良い車種の一つだと思います。


走りはエブリイワゴンもアトレーターボも普通に走れる程度で、特に速くも遅くもない感じ。
仕事で使うデミオ1300より少し落ちるけど、ヴィッツ1000ccよりはマシかな、程度。


モコと比べると、個人的には
運転席は
エブリイワゴン>モコ
後ろ席は
モコ>>エブリイワゴン

中古車の場合、エブリイワゴンは割高なのでオススメ出来ません。
軽自動車の中古全体が割高なので、モコでもオススメ出来ないですが。

中古買うくらいなら、アルトの一番安いグレードが良いと思います。
現行アルトは乗り心地も我慢出来るし、軽いのでノンターボでもよく走ります。
少し安っぽいですが、安いので当然です。とてもいい車だと思います。


軽自動車の場合、幅が同じなので、背が高いほどカーブで転倒しにくいようにバネレートが高くなって乗り心地には不利です。

アルトRSとか小型車にも負けないくらい乗り心地良いです。
背が低いと色々有利な部分も有ります。

商用系以外は、アルトもスペーシアもハンドルからリヤハッチの寸法は1850mmくらいでどれも同じなので室内前後は同じで、天井が高くて広く「感じる」だけです。

エブリイワゴンだとハンドルからリヤハッチまで2350mmくらい有るので、圧倒的に広いです。

その他の回答 (3件)

  • 軽箱バンは、乗り心地は最低です。見晴らしがよくて、運転はしやすいです。速さも重たくて空力が悪いので、遅いです。明らかに、たくさん荷物が入るのがメリットの車で、快適とか楽、速いとは逆方向の車です。

  • ワゴンタイプは総じて乗り心地がわるいです。

    走ってる姿を想像してください。道路に段差があるとします・・・
    まず前輪が乗り越えますよね?
    その時、後輪が「支点」になり前輪側が上に飛ぶのです。そのショックは後輪に近いほど小さく、離れてるほど大きい。
    今度は後輪が乗り越えます。
    今度は前輪が「支点」になり、後輪側が飛びます。前輪に近いほどショックは小さくて、離れてるほど大きい。
    そこへもってきて重心位置が高ければ高いほど納まりが悪い。

    運転席、後席共・・・それぞれ車軸から離れてますか?
    後席なんかリヤタイヤのほぼ真上でしょ?

    大型セダンを思い出してごらんなさい。どちらも離れてるし、全体の重心位置も低いですよ。

  • 1BOX車のことですね。
    乗り心地は悪いです。
    軽自動車しか通れないようなT字路などでは
    抜群の運転のしやすさを発揮します。
    大手宅配業者や郵便局などで採用されるには訳があります。
    こういう運転のし易さも乗り心地というそうですけどね。
    馬力は他のタイプと大差ありませんが
    車体が大きくて重い分
    加速性能は軽自動車最下位クラスです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ スクラムワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離