マツダ スクラムバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,175
0

平成7年式のマツダ スクラムのエアコンについて

上記の車のエアコンが効きません。中古で購入して2年ほど、通勤用に使用しておりますが、エアコンがここ最近利きません。

状態

● エアコンボタンを押してもエンジンの回転数も上がらず、エアコンのコンプレッサが作動している気配なし。
● ACのランプは点灯する。
● ファンは作動しており、温風ならば、出てくる。

以上のような症状ですが、どこが故障原因がお分かりになるでしょうか?

もし、わかるのであれば教えてください。また、だいたいの修理金額もお願いします。

メインの車ではないので、修理代が高額ならば、我慢して載りたいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンのガスが無いか、リレーが壊れているか。
ガスが無ければコンプレッサーのマグネットクラッチが作動しません。
ガスがあってもリレーが壊れていれば電気が流れないので同じく作動しません。

ガス漏れが原因なら予測不能、リレーであれば一万円もしない。

これだけの情報では後いくつか考えられるが可能性の高いものはこの二つ。

その他の回答 (3件)

  • 私もエアコン修理見積りしましたが、

    ちょっと古い車になると、10万は覚悟した方がいいと思います。
    しかも、保証期間は1秒たりともついていないのが常識らしいです。

    前の車も、11万で修理して1年で壊れて、再度見積りしたらまた10万でした。


    今回、私は17万以上の見積りだったのであきらめて窓全開で乗る事にしました。
    そして無駄に8400円の見積り代をこれから支払いしてきます。

    これからはエアコン修理は考えないことにしました。

    エアコン無いのマジ悲しいです。

  • アイドルアップしてないなら入力側異常なので(エンジンルームのコンデンサファンも回らないなら間違いなし)

    まずガス量不足が怪しいです。

    リレーは出力側の原因なのでこの場合は関係ありません。

    ガス補充

    5000円~

    ガス漏れ箇所修理

    20000円~

    ちなみにガス補充しても、漏れてるので近い将来ガスが無くなって効かなくなります。

    あとその年式はコンデンサモーター近くにある20Aのヒューズホルダーが焼けてエアコンが効かないって症状もあります。

    10000円位?

    ガス漏れ箇所修理は場所次第では50000~100000とか高額修理になる事もよくあります。

    価格は部品以外は定価がないので同じ内容でも大幅に値段が違う事があります。

  • コンプレッサーが回らない原因はいくつかあります。

    1・ガスが漏れてなくなり、圧力スイッチが入らない

    2・圧力スイッチが壊れてコンプレッサーに電気がいってない

    3・コンプレッサーのマグネットクラッチ本体もしくは配線が断線している

    簡単に言うとこんな感じです。ひょっとしたらマグネットクラッチの手前にリレーがあるかもしれませんが、古いスズキさんはリレーを使ってないと思います。

    同年式のワゴンRなんかではエンジンコンピュータからマグネットクラッチに直接電気を送っていたのでコンピュータがよく壊れてマグネットクラッチに電気がいかないケースがありました。

    年式から言うとガス漏れが怪しそうですが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スクラムバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スクラムバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離