マツダ MX-30 EVモデル 「つまり充電器の要らないEV」のユーザーレビュー

ぼたもち ぼたもちさん

マツダ MX-30 EVモデル

グレード:ロータリーEV インダストリアル クラシック 2023年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
3

つまり充電器の要らないEV

2024.2.20

総評
人を選ぶクルマですが、マツダも実験的な側面があるからこそMX-30でスタートしたのは良い判断だと思います。マイルドハイブリッドモデルは特徴のない眠たいエンジンで購入候補から外れましたが、このロータリーEVはキャラが立ってて本当に良いです。でもCX-30でやれば結構売れるかも?
スカイアクティブXも積んでくれると良いんですけどね。
満足している点
低速でのEV走行は言うまでもなく超静か。
一般道はEVモードで走り電池が減って来たらノーマルモードで充電しながらEV走行、高速はチャージモードでロータリーエンジンを回しながら低燃費走行してれば勝手に充電もされるので、上手く使い分ければ800キロは走れそう。
マツダらしくやや攻めた足回りとハンドリング。
EVは充電設備ないから無理だけど、EVを乗りたいガソリン消費を抑えたい、でも運転も好き。という方にはぴったりかと。
内装がとにかく高品質でハイセンス。モダンコンフィデンスの明るい内装は体感的にも視覚的にもくつろげます。
不満な点
やたら観音開きをディスってる人が多いですが、なぜかBMW i3やRX-8の観音開きを悪く言う人は少ない。
このMX-30はファミリーカーではない。1〜2人乗りを想定したスペシャリティクーペの位置付けということを考えると、これだけしっかり座れる後席があるのは逆に素晴らしい。
後席にポイっと荷物も放り込みやすい。観音開きをウィークポイントと言っているレビューはMX-30がどういうクルマか理解せずファミリーカーとして語っているのでかなり的外れと言えます。
現にオーナーさんはみんな観音開きに満足し価値を見出してる人が多いです。
デザイン

5

見た目はマツダのなかでは、柔らかく万人受けするファニーさを持ち合わせてます。
ルーフラインは観音開きあってのデザインですね。
走行性能

5

とにかく超静か。パワーは申し分なし。低速ではガソリンを使わない走り方はかなりエコ。
高速走行中のロータリーの音は電動ドリルのような音です。気になる人はなるかも。
乗り心地

4

ちょっとカタいけど全然許容範囲かと。
静かすぎる故のロードノイズはありますが、電池重量による安定感もありますがマイルドハイブリッドほどの優しい乗り味ではないです。
積載性

3

CX-30並みのラゲッジとCX-3より開放感のある後席て感じです。あまり積載性を求めて買うクルマではないです。
燃費

5

よくリッター15キロが強調されてますが、電池を使い切った走行距離+ガソリン走行距離という単純なものではなく、ガソリン走行中に充電できるので、充電されたらまたEV走行して走行距離を稼げます。
街中は基本EVで、国道や高速はノーマルで走り、ハイスピードはチャージで走れば800キロは走れます。
そしてこの工夫が面倒ではなく意外と楽しいこともポイント。
価格

3

マイルドハイブリッドモデルに比べたらかなり高いです。補助金を引いても400万なので、価格で選ぶ人には早々に候補から落ちるでしょう。
ただ私のように、基本1〜2人しか乗らない、観音開きのクーペSUVという唯一無二のカタチ、EV走行もガソリン走行も楽しめる、という点でアンタッチャブルな存在です。
今のディーゼルSUVを完済したら乗り換えたいと真剣に思ってます。その頃には認定中古車も出てるかな?
故障経験
試乗なのでなし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離