マツダ MX-30 EVモデル 「e-SKYACTIV G2.0に乗っています。」のユーザーレビュー

バル7 バル7さん

マツダ MX-30 EVモデル

グレード:ロータリーEV インダストリアル クラシック 2023年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
3
デザイン
5
積載性
4
価格
2

e-SKYACTIV G2.0に乗っています。

2024.2.1

総評
MX30がめっちゃくちゃ気に入っているので、
気に入った車でPHEVにして、V2H対応にしておくのがオール電化の家なら防災にはいいかな、と思って。
他のPHEVに全然興味が無いので、買い替えも視野に入れて考えます。
満足している点
EVですが、クセが全く無いですね。
通常モデルと差をあまり感じないところ。
車重は確実に重たくなっているので、その分はカバーされている感じ。

MX30自体に大満足しているので、高評価。
不満な点
通常モデルも踏み込まなければ車内は相当静かなので、EVでも室内の音は大差ない感じですね。
走った間隔も、EV特有の異様な踏み出し時のトルク感も無くって、あまり差が無い気がします。
満足ポイントと同じですが、驚きが無いって点では不満といえば不満かも。
デザイン

5

エンブレム以外、e-SKYACTIVと同じ。
走行性能

5

ちょっとロール大きいけど良く曲がる。
サイズも手ごろなので、扱いやすさは上等。
目視の後方視界は最低ですけど。
乗り心地

5

MX30が「乗り心地のいいマツダ車」として、完成していると思う。MAZDA6よりも良い。
振動は、ロータリーエンジンがかかっていても微弱です。
積載性

4

全長が短いので、セダン並みの積載性ですね。

燃費

3

燃料+バッテリーで15㎞/リットルくらいらしく。
家に給電設備が無い人なら、e-SKYACTIVと同等では。
自宅で給電できて、メインがチョイノリならEV運用できる+災害時に発電機付バッテリーとして使えるのがPHEVの強みですね。
価格

2

MX30が好きか、ロータリー好きでもなければ割高ですね。
不人気者でEVなので、リセールは酷いでしょうね。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MX-30 EVモデル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離