マツダ フレアワゴンタフスタイル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
22
22
閲覧数:
415
0

軽自動車(FF2WDターボエンジン)でスキー場はいけますか?

もし行けるなら、四駆のメリットは何ですか?

今マツダのフレアワゴンタフスタイルを乗ってます。

これでスキーに行きたいです。
また、買い替えも考えています。
次買うなら、四駆がほしいです。


文面からもお分かりかもしれませんが、私はドライブは大好きですが、車に詳しくありません。。。


#フレアワゴンタフスタイル

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (22件)

  • タアボなしのFF軽自動車で、およそどこでもいきまっせ。北海道人です。はいっ。

  • スキーが好きで年間40日くらい
    ここ20年で700日以上雪上に出ています
    主に長野が中心ですが東北から北陸までいろいろ行きます
    で、車はFFでスタッドレスです。
    雪道は相当慣れている方ですがこの20年でチェーン巻いたのは3回
    スタックで押してもらって脱出したのが2回です。
    多分その2回は4WDならスタックはしていませんし、チェーン巻いた3回も巻く必要なはなかったとおもいます。
    要するに私の条件では4WDが必要なのはせいぜい2、3パーセントの確率です。
    それでも車は買い換えるたびにサイズに合ったチェーンは購入携帯しています。
    これからも4WDを買う予定はありません。

  • 行けます。
    四駆は、発車が楽です。

  • 2駆でもスキーに行けますが、真冬の志賀などはチェーンがないと2駆は通してくれないことがあります。
    チェーンは持っていく必要があります。
    逆にいけないところはないです。

    4駆のメリットは雪道で安定して走れます。
    2輪駆動車では駆動していないホイールは安定しないため滑りやすいです。
    また、雪が積もると2駆では出られなくなることがあります。
    4駆でも同じですがはるかに出られないことが多いです。
    ただ、軽なら少し押せば出られるのでまぁいいかなと。
    しかし、一人だとつらいです。

    雪道走行には慣れが必要です。

  • 場所によっては厳しい場面もあるかも。
    以前、FFのミニバンに乗ってましたが、
    スタッドレス(アイスガード)で雪道を走った際、きつめの坂道発進は慎重に踏まないと、スタックしそうに何度もなりました。
    今ある車の中で1台が4WDですが、結構なアイスバーンでも登ってくれます。
    若干滑り気味ではあっても結構登りますし、ラフにアクセル踏んでも登ります。
    ただ、それ以外はあまり役に立つことも少ないですし、燃費も悪いので良い事ばかりではないです。

  • 軽自動車(FF2WDターボエンジン)でスキー場はいけますか?

    いけますよ。チェーン巻く覚悟があれば大丈夫です。
    地域にもよりますが例えば妙高エリアとか湿ったドカ雪が降ると
    2輪駆動だとスタックする可能性ありと聞いたことあります。

    もし行けるなら、四駆のメリットは何ですか?

    同じ状況下でもチェーン巻く確率が圧倒的に減ります。
    登り坂でシビアにならず楽できます。
    まあ絶対滑らないシステムもタイヤも存在しないのですが
    2輪駆動よりは楽できますね。

    自分の場合行動範囲が神奈川から岐阜~宮城まで
    なのでAWDじゃないと無理です。たまに
    北海道に流氷も見に行きます。

  • ドライブ大好きなら、雪道のドライブ方法とかタイヤのことを知りましょう。
    その軽の「タフスタイル」がいくらオフロードに向きそうでも、タイヤにも走り方にも無頓着では
    たとえ4WDに乗っても、何処へも行けませんね。
    ナニがFF2WDターボですか?!
    雪道走るのにターボなんか要りませんよ。延々と続く峠の雪道走行に必要なのは、限界を知って、ガマン我慢で止まらず走り続けることです。ドライブ気分でスキーに行きたかったら、十回や二十回は雪道のベテランに乗せて貰いなさい。走り方やタイヤのことは自分から聞いてみなさい。
    下手に4WDも買わない方が身の為です。

    それで、もし
    生きて帰るのも好きなら、

    雪道のドライブだ
    なんて
    10年早いですね(lol)。

  • そこまで不便な所にスキー場は造りませんから少しぐらいの雪道でも2駆にスタッドレスで十分です。

    4駆は悪路や深い積雪時に走破性が高く、車線変更時やコーナーリング時の安定性も高いのがメリットです。

  • スタッドレス履いて、万一に備えてチェーンなら、たいてい大丈夫でしょう。

    四駆のメリットのひとつは、二駆では登れないところも登れる可能性があることでしょう。まれに、とんでもない大雪や凍結テラテラ路面の時など、スキー場までの坂道で二駆が登れない時がありました。四駆だとなんとか登れました。

    また、四駆でも登れない時もありました。当然二駆も登れません。その時は、別の駐車場に行きました。

    通常では、スキー場の除雪はガンガンやってくれるので、二駆スタッドレスで登れない時はあまり無いでしょうが、何せ自然が相手ですので、除雪が追い付かないくらいつもっちゃうことも、何とか上った数台が路面をテラテラに磨いてしまうことも、場所によってはあるのです。

    登坂限界性能が高いのが、四駆の一番のメリットでしょう。

  • スタッドレスを履いて
    チェーンを持って行けば、ほぼどこのスキー場にも行けます。
    これで行けない様なスキー場は客が来ません。

    >四駆のメリットは何ですか?
    滑りやすい路面で上り坂の時に急な上り坂でも止まらずに登れる。
    雪で凸凹になった路面で、穴に嵌った時に出られる。
    この2つくらいです。
    下り坂は4輪にブレーキが効くので2駆でも条件は同じ
    なので、急な上り坂で滑って登れない!と思ったらチェーンを付ければ良いです。
    私もスキーをしてましたが、
    FRのクラウンで10年間で2~3回しかチェーンを付けたことは無いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ フレアワゴンタフスタイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ フレアワゴンタフスタイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離