マツダ フレア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
519
0

ブレーキ液をエア抜きを含めて交換を予定しています。
ブレーキ液をエア抜きも含みて作業となると前号左右のブレーキパットを外して行うのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備士としての意見を述べさせてもらいます。
ドラムの場合エア抜きが不要などというのは論外です。ブレーキ液の交換をしない場合はエア抜きの必要がありません。エア抜き作業はブレーキ液交換時に配管に含まれる空気を抜き取る作業のことです。必ずセットで行う作業だと覚えて下さい。
またブレーキ液を交換しなくとも通常のブレーキ操作には影響は出ません。問題は長い下り坂等でフットブレーキを多用したときに起きるベーパロックを防止することです。ベーパロックについては運転免許をお持ちの方ならすでに知っているはずのことですので割愛します。ブレーキ液というのはアルコール分を含んでいるために水分を吸収します。時間が経つにつれて水分を含むとブレーキ液の沸点が低下してしまいます。これはどうしても避けられない性質です。そのために色が汚れてきたからというよりも一年二年といった時間の経過により交換されるのが望ましいのです。
また認定工場でないと出来ないとの記述も誤りです。第一の間違いは認定ではなく認証工場であるということ。次に10年も昔に分解整備後の検査が廃止されましたのでその必要がなくなったということ。自分で作業をすれば全て自己責任です。

さて回答の本題に入りますがブレーキパッドの取り外しは必要ありません。エア抜きは配管内に圧力をかけて行うためにパッドを外せばピストンが抜けてしまいます。
また、ブリーダプラグを緩めるにあたって一般のオープンエンドレンチ(スパナ、口開き工具と呼ばれるもの)を使用してはいけません。物理的には使えますが、かなりきつく締まっている事が多く十分なトルクをかけることが出来ません。無理にまわせばプラグをナメてしまったり、根元から折れることもあるでしょう。フレアナットレンチと呼ばれる専用工具などが必要です。
また簡易型のワンマンブリーダーやオートマチックのブリーダー(主に大規模整備工場向けの大型機械です。)等が利用できなければ作業にもう一人必要になります。
ブレーキ液の交換をされるときには補充するブレーキ液をMAXレベルまで入れてもいけません。これはディスクブレーキの場合、パッドが減った分だけ液面が下がっているために新品パッドに交換したときにあふれ出てしまうからです。この様な当たり前のことをされない素人の方も良く見かけます。
質問者のように基本的な作業工程を理解せず、制動装置の整備をすることは大きな事故にもつながりかねません。信頼できる整備工場に依頼されると良いでしょう。

最後に質問をされるときは投稿される前にせめて一度読み返しましょう。含みて、や前号左右など読んでいて恥ずかしくなるような間違いが目立ちます。この様ないい加減な質問ですと回答される方もいい加減な回答しか期待できませんよ。

その他の回答 (5件)

  • >ブレーキ液をエア抜きも含みて作業となると
    >前後左右のブレーキパットを外して行うのでしょうか?
    ブレーキフルードの交換は簡単な作業かもしれませんが、ブレーキ関係の整備をミスすると、重大な事故に繋がるリスクが高いです。
    いきなり自分一人でするのでは無く、経験者の指導を直接仰ぎながら実施すると良いでしょう。

    それに、2人で作業すると楽ですからね。ブレーキフルードの交換は。

  • なぜブレーキ液を交換するのですか? ベンツなどは古いベンツからブレーキ液を抜き取り新車に入れてるんだと。もちろんベンツのメーカー保証つけてね。 ブレーキ液が変色しやすいパット側のホース部分辺りまでを交換補充で充分ですね。私はいつも中古しかかわないけどブレーキ液など交換したこと無い。ドラムの場合はシュー交換でエアー抜きするから補充だけでしたよ。無交換で10~15万平気です。

  • というかブレーキパッド脱着になると認定工場でないとできませんよ ブレーキというのはかなり重要部品ですのでエアーでも入ってしまうと恐ろしい思いをしますよ。 失礼ですが質問のレベルからすると修理工場などにまかせたほうがよろしいかと・・・。ちなみに修理工場でやってもらっても工賃込みで5000円位だと思います。

  • パッド外してエアー抜きできません。
    ブレーキキャリパーにつプラグはついてます。

    ちなみにお一人で作業するのでしょうか?
    ワンエイバルブ付の工具等もっておられるならいいのですが。
    てか、パッドはずしちゃエアー抜きできませんよ

  • ブレーキフルードの交換、エア抜きはブリーダープラグというところから行ないます。で、そこはブレーキパッドを外さなくてもアクセスできるところにあるのでパッドの脱着は不要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ フレア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ フレアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離