マツダ CX-8 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,147
0

エンジンのチューニング?について教えてください。
ネットにてTDIチューニングという商品?を見かけたのですが、たかが10万円前後の商品のポン付け部品で本当に何十馬力もアップするのでしょうか?

そんなことできるならメーカーも最初からそれで売り出せば良いと思うのですが、、、
それなりにリスクがあると言うことですかね?
他にも類似品があるようですが、ホームページはメリットしか書かれていません。

デメリットが少なくメリットが大きいのであれば購入を考えています。

車種はcx-8ディーゼルです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

TDIチューニングは、簡単に言えばブーストアップです。
ターボ車でブーストアップすれば簡単に何十馬力も上がりますからね。
ブーストアップした時に必要になる燃調と空燃比の設定を一括して制御してくれるサブコンだと思えばいいでしょう。

チューニングというのは、メーカーが確保しているマージンをどれだけ削るかって事です。
快適性や耐久性を犠牲にしてパワーアップさせているんです。
一般的に販売されている商品なので取り付けて即故障ってことは無いでしょうけど、TDI装着車と比較するとエンジンの耐久性は落ちるってことです。
そういうことを理解したうえで装着するのであれば問題ない商品だと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2023.10.8 20:00

わかりやすかったです!ありがとうございます!
エンジンへの負担は否めないようなので、やめておきます!

その他の回答 (5件)

  • エンジン壊すのが嫌なら止めましょう。
    メーカーが何千万・何億円もかけて開発したECUです、簡単に弄って少々出力上げても、リスクが大きいです。

  • 多少なりとも改造すれば、速くなると思いますが、車種的にあまり効果感じないと思います。ディーゼルはトルクあるし、回転数上げて走る車ではないですね。

  • 昔、同じようにブーストアップと燃調を調整して高速道路の途中でエンジンブローしたことがあります。(カリカリチューンではありません)

    ノーマルエンジンでブースト圧をあげて燃料を最適化すれば、確かに燃費もパワーもあがりますが、そもそもノーマルは、エンジンが壊れないように燃料を多めに出るようにしています。この燃料多めがパワーが出ない原因なのです。

    そのデメリットを踏まえて考えてみては?
    自分の時はインプレッサでエンジン載せ替えになりましたけど、中古エンジン探してきて修理70~80万くらいかかったかな?

  • ごもっともです。そもそもそんな改良の余地があるならメーカーで初めからそうセッティングします。まあ付けて燃費が悪くなるんじゃないですかね。

  • 燃費が悪くなる
    そもそもコンピューターでエンジンを騙して無理をさせるから故障の原因になりやすい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離