マツダ CX-3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
7,161
0

mazda マツダ cx-3について。

アラサー女ですが、色•オプションで悩んでいます。

元々は白(スノーフレイクホワイトパールマイカ)一択だったのですが、
先日試乗に行った際に見た「プラチナクォーツメタリック」というゴールドのような色が思いのほか綺麗でした。
cx3では新色のようで人とも被らないし良いかなと思ったのですが、周りからゴールドは年寄臭いなどと言われ悩んでいます。

最終的には自分で決めることですが、まだ写真や口コミも少ないので
女性がこの「プラチナクォーツメタリック」に乗ることのイメージを是非ご意見頂きたいですm(_ _)m

また、ブラックグロッシーという本来樹脂のバンパーやタイヤ回り部分を塗装するオプションをすすめられたのですが
確かに樹脂は劣化するのは分かりますが12万かけてつけるべきものなのか悩んでいます。
(写真がオプションをつけたものです)


良ければご意見下さい。
よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。
私もマツダユーザーで12月末にCX5スポーツアピアランスの契約してきたばかりです。アテンザワゴンからの乗り換えです。

さてさて、お悩みの件私見ですが連絡させていただきますね。

1.カラーについて
プラチナクオーツメタリック、良い色ですね。質問主さんよりも20歳ほど年上なので私自身がジイサンなんでその辺は割り引いて頂いても結構ですが、それでも凄く良い色だと思います。実はCX-5とCX-30の両方を検討していたのですがCX-30だったらプラチナクオーツメタリックが良いと思っておりました。ディーラーの営業もCX-5を検討していた他のお客様がCX-30のプラチナクオーツメタリックを見てこの色だったら即決と言った方もいたらしいです。ちなみにCX5にはこの色の設定はありません。

他の方も言ってますが女性ターゲットの色ですし、CX-30のTVCMはメチャメチャ恰好良かったので私はお勧めしますね。

2.オプションの件
ブラックグロッシーの件ですが、まずあなたが車に対して恰好良さを求めるのか実用的なものを求めるのかで変わると思います。このメーカーオプションの一番のキモは18インチのアルミホイールかと思います。無印は16インチですね。ぶっちゃけ18インチのホイールは恰好良いですよ。
運転のしやすやは16インチだと思いますが、恰好良いのと高速安定性は18インチが勝ります。その他はフロント&サイドのガーニッシュやピラーガーニッシュ等が付きますよね。恰好良くしたいならばこちらをお勧めしますし、実用的なもので良ければ逆につける意味はありません。

ただ、最近のマツダのクルマは恰好良いので、見た目が恰好良いものが欲しいなぁと思っているのであればちょっと頑張っちゃうのは如何ですか?。私も無塗装樹脂が嫌いなので今回のCX-5 スポアビに一目ぼれして購入しちゃいましたし、妻がフィールドジャーニーが良いなぁと言っても17インチは許せないと言って19インチを選びましたし、なにより全面ピアノブラック塗装にしたくてオプションのアンダーガーニッシュセットを付けてしまいました。お値段はすごい事になりましたけど(笑)

いずれにせよ恰好良くするのも、普段の足として実用的なものを選ぶのもあなた次第です。何年もおつきあいするものなので、ご自分の気持ちに素直になった方が良いですよ。

うちなんか本当は年も年なので車格を落として値段を安く使用と言っていたのに結局見た目が恰好良いものを買ってしまったので。。。

質問者からのお礼コメント

2022.1.18 09:06

皆様ありがとうございました!
プラチナクォーツメタリック、ブラックグロッシー有りに決め契約してきました。
決め手はメッキガーニッシュでした。

その他の回答 (7件)

  • こんにちは
    自分も2色までは絞れるのですが 悩みます
    なので営業さんに言って
    2台並べて決めます
    明るい時の色の違い、夜の照明下での発色の違いを
    遠くからみたりして
    グッとくる方を選んでいます。
    大事なのは、あなたが乗る車です
    人の意見よりも、あなたが気に入った方を選びましょう。

    あと樹脂部分の塗装は剝がれやすく、色の違いが出ます
    のでおすすめしません。
    なぜここを樹脂にしているかというと
    デザイン的観点だと、泥除けの変わり
    最近のマツダのデザインは拘りが強いので、デザイナーが泥除けを嫌ったのかなと、自分はおもいました
    後、以外と泥除けは 空気抵抗になるみたいです

    実用性は、飛び石・泥はねなどで傷つき安いので樹脂にして傷を付きにくくし、目立たないようにしています
    そんな処に色を塗ってしまえば、想像できますよね?
    結構前から大衆車の外車などに多く採用されています。
    もっと突き詰めると、塗装していない分
    部品台が安くすむからです
    以上を踏まえて、塗装するよりも樹脂に対応している
    コーティングをおすすめします。

  • プラチナクォーツは名前の通り、宝石のような光沢があり私的にもホワイトよりこちらのほうがいいかと思います。グレードに関してはガソリン、ディーゼル共に一番下のグレードは、装備が簡素化。タイヤは16インチとなります。中間グレードからタイヤは18インチとなりグレードが上がるごとに装備が良くなります。また月当たりや年間の走行距離によってガソリンかディーゼルどちらかがいいか分かれます。
    ちょい乗りと言って買い物等片道2〜3kmくらいの乗り方はディーゼルは向きません。DPFという煤を取る装置がありこれは200〜300kmごとに溜まった煤を除去する再生という動作が自動的に入ります。ちょい乗りばかりだと煤が溜まりやすく頻繁に再生動作が入り、また再生時には燃料を多く使うため燃費が悪くなります。また再生はしばらく車を走らせないと終わらないためちょい乗りばかりだと最悪DPFに不具合が起きます。普段からあまり車に乗らないならガソリン車のほうがいいでしょう。また年次改良により2.0Lが廃止されましたが、女性ならばあまりパワーとかにこだわりは無いかと思われますし普通に乗る分には1.5Lでも不足はありません。税金もディーゼルより安くなりますし。(ディーゼルは1.8Lのため1.5〜2.0Lの区分にあたる。ガソリンは1.0〜1.5Lの区分になる)

  • 年齢は関係ないと思いますがゴールドとか派手な色は飽きがすぐくると思います。
    お金に余裕があり3年に1回とか車乗り換えるなら別ですが。
    樹脂塗装のオプションは付けた方が良いと思います。車の高級感が全然、違って見えると思いますよ。

  • 確かに年配の方が、好みそうな色ですね。

  • そもそもこのカラー、狙いの客層は女性です。実車を見ればどうせ周りの反応も変わることでしょう。そもそもCX3自体が年寄り臭いどころかスタイリッシュなので大丈夫。

  • ホンダの車に乗っていますが
    マツダのボディカラーは何色を選んでも失敗しません。どれも美しいカラーでボディラインやクロームのパーツともよくマッチしています。ボディカラーについてはホンダのアホデザイナーも少し見習ってもらいたいところです。

    どのボディカラーもつややかで上品なイメージです。プラチナクォーツメタリックも良い色だと思います。個人的にはむしろ女性が乗るべき車だと思っています。

    樹脂フェンダーを塗るか塗らないかですが
    塗るとつややかでより都会っぽい印象になりますし
    日焼けや水垢で劣化するのも防げる反面
    タフなSUVっぽい感じは少し減ります。好みです。

  • 「プラチナクォーツメタリック」 いい色ですね。
    夕日に当たると別の色に見えます。
    ちっとも年寄りくさくないと、私は思います。
    自動車は、一生に何台も買いませんから、お好きな色を買うのが一番です。
    周りの声なんて気にする必要はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離