マツダ アテンザワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
780
0

マツダのアテンザワゴン
2015年から2017年のディーゼル車両(10万キロ未満)を、オートオークション代理落札にて購入を考えてる者です。

アテンザワゴンのディーゼル車と言えば

煤が溜まってトラブルになる問題があるかと思いますが、
オートオークションで評価4.5以上なら
この煤の件は後々、洗浄するのはあっても
機関的にはまずは問題ないと言うイメージで
よろしいでしょうか。

このあたりに詳しい方、
ご教授頂けますと大変助かります。

宜しくお願い致します。

補足

念の為オートオークションとは 車業者間の(USS等)オークションになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

煤の問題は乗り方で大きく変わるとは言いますね。ですので中古で購入すれば当たり外れが大きいとは思います。

自分は2016年式ディーゼルの中古を走行2000kmで買いましたが、購入後数日で1回だけ軽くトラブルが起きました。トラブルは走行中にエンストするというものでしたが、事前にそういうことがあるとは読んでいたのでそう慌てず、左に寄せて止めて、再始動したらすぐにエンジンがかかって事なきを得ました。

その後リコールを数回経て、現在12万キロ以上乗っていますが、全く問題なく乗れています。今週も往復で1000kmほどの遠距離ドライブをしましたが、燃費も18km/Lと良かったです。

この車の乗り方ですが、i-DMで青ランプが点灯するような運転を心がけることと、1走行で5km以内の走行はなるべくせず、10km程度は走行すること、走行5000km毎にきちんとオイル交換をすることで、安心して調子良く乗れるように思います。

中古で購入するときは、きちんと5000km毎にオイル交換をしているか、乗り方にもよりますが、通勤使用なら年間10000km以上乗っているかが重要かなと思います。買い物などの短距離走行が多い車で走行の少ない車は煤も多そうな気がしますね。

質問者からのお礼コメント

2023.9.30 11:09

ご丁寧にコメント頂き
大変ありがとうございました!
是非諸々参考とさせて頂きます。

その他の回答 (4件)

  • 2019年式アテンザワゴンのXD.Lパケを所有してますが2018までのアテンザは結構リコールが出てるので買うなら2019年式からをおすすめします。マツダディーゼルの煤問題は乗り方や添加剤の入れ過ぎでも大きく変わってくると思いますよ!短距離が多いとそれだけでも煤は溜まりやすいので高速走行も適度にしないとですね!

  • 丸10年アテンザワゴン乗ってます。
    素晴らしいクリーンディーゼルエンジンに一目惚れして新車で購入しました。

    煤問題ってあったんですねぇ。
    知らなかったです。

    音も静かで燃費も良いですし、ちゃんと点検整備されてた車なら大丈夫でしょう、、が、中古ではオススメしません。

  • それって結果 いくらくらいで買えるのですか?

    煤問題はyoutubeなどでも多く取り上げられていますし SNSでも話題に多く上がっています。 結果的には個体差、整備の状態差であり 年数や距離では 決められないみたいですね。

    ディーラー中古車だと グレードに差がありますが その年代だと150~200万くらいです。 距離は(2~3万台) ディーラー中古なので状態としては良い物と思います。

    一般の中古車店よりは 割高かもしれませんが 中古車店はピンキリですからね。 自分で色々と出来る方なら 何を買おうが大丈夫でしょうが… オークションの様な実体のないところで買われても 後のメンテナンスが大変ではないでしょうか?

    今年買った2019年式は 快調ですよ (笑) ディーラー中古車です。 LPKで6MT XDです。 運転が楽し!

  • オークションの評価点というのは
    基本的に機関面は反映されてない、です。
    なぜかというと
    検査員は車を走らせて検査してないからです。
    だから、普通にATダメとかありますし
    その為にクレーム期間も設けられております。

    評価点が機関を反映しているのは
    明らかな異常(エアコンが壊れているとか、エンジンの異音とか)
    のみです。

    普通の日本車はそういう事は殆どありませんから
    走らない検査では機関の事はわかりません。
    よって、評価点はあくまでも
    内外装等の評価だと考えるのが普通です。

    その位の車なら、わざわざ代行なんか使わないで
    普通に買った方が良いですよ。

    私は輸入車売っているので
    店なら150万の車を半額で売れますけど
    日本車は差額が少ない(仕入れリスクが殆どない)ので
    日本車を欲しがっている人には
    その辺のディーラーから買う事をすすめてます。

    貴方のパターンは
    代行使った方がリスク高くなるパターンです。
    計算したら、10万位しか変わらないですよ、多分。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離