マツダ アテンザワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,354
0

GJアテンザワゴン について質問です。

この型式は細かく分けると前期・中期・後期と分けれると思います。

そこで質問ですが前期から中期になった際に
機能面ではどの部分が進化したのでしょうか?
(エクステリア、インテリアは除く)

また中期の中でもステアリングが前期のものと
後期のようなエッジの効いたスイッチの2タイプありますが装備面での違いはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前期2012年11月〜中期2015年1月〜

駆動方式にAWDが加わり、コンバイナー式ヘッドアップディスプレイを採用。

ヘッドライトは前期AFS(ステアリング舵角連動前照灯)から、日本では初めての採用となったアレイ方式ALH(可変配光グレアフリーハイビーム)に進化。ベースグレードを除く。

中期の前後は2016年8月を境にADASのセンシングデバイスを刷新。中期前期ではコンチネンタル製赤外線レーザーレーダーとカメラ。中期の後期ではカメラがモービルアイに変更され精度が格段に向上したため赤外線レーザーレーダーがなくなりました。前方のDENSO製ミリ波レーダーと後方に搭載されるヘラー製準ミリ波レーダーに変更なし。ヘッドアップディスプレイはカラーに変更。

他にも中期の後期ではLパッケージにステアリングヒーターが採用される。

まだまだあると思いますがとりあえず思いついた点です。

その他の回答 (1件)

  • そこで質問ですが前期から中期になった際に機能面ではどの部分が進化したのでしょうか?

    快適性を向上では

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離