マツダ アテンザスポーツワゴン 「トヨタ車を4台乗り継いできて、初めてのマツダ車でしたが、初めて車を運転すること自体が楽しいことと思わせてくれた車であり、私の車人生の中で出会えたことに」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ アテンザスポーツワゴン

グレード:スポーツワゴン23S_4WD(AT_2.3) 2002年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

トヨタ車を4台乗り継いできて、初めてのマツダ車でしたが、初めて車を運転すること自体が楽しいことと思わせてくれた車であり、私の車人生の中で出会えたことに

2010.3.13

総評
トヨタ車を4台乗り継いできて、初めてのマツダ車でしたが、初めて車を運転すること自体が楽しいことと思わせてくれた車であり、私の車人生の中で出会えたことに感謝しています。車を単なる移動する道具と考えていましたが、その考えを変えてくれました。
購入時、周りの人からは、マツダは品質が駄目だからと反対する声もありましたが、結果から言うと、アテンザにして大正解でした。トヨタ車でも同等以上のトラブルはありましたし、結局は担当ディーラー、メカニックとの相性ではないかと思っています。
ただ、何となくですが、寒冷地において定常的に使用するための作り込みが若干不足しているような気がしています。寒くなり始めた時期、寒い時期に発生するトラブルが多いように感じてます。
また、マツダはトヨタに比べると、特に電装系が弱いと感じていますが、その分シャシー強度、サスペンション関係の作り込み等、地味ですが車本来の大事な箇所に力を入れて造り込み、結果として非常に良い車を送り出していると思います。地味な部分に力を入れているがために、明快な、伝わりやすいコンセプトを示しにくいのが、国内ではあまり売れない原因と考えていますが、乗れば判ります!車選びの時はぜひ試乗してみてください。
満足している点
買い換えることになったので、6年間の間に感じたことをレポートします。

満足点は挙げると限がないので、主な点のみです。
・美しい外観のデザイン。今でも、特に斜め前からの眺めに「カッコいい・・・」と感じることがしばしばあります。これだけでも、この車のオーナーになって良かったと思います。
・狙った線の上をタイヤがなぞるようにコーナーを曲がるハンドリングの快感。街中の何気ないカーブでも十分に楽しめるので、運転すること自体が本当に楽しかったです。
・よく働いているなと感じることが出来るサスペンション。サスペンションって大事なんだなと、初めて感じることが出来た車でした。
・優秀なブレーキング。何度も危ない!と思った場面で救ってくれました。特に、雪上、凍結路でABSを効きまくらせてベタ踏みブレーキした時の停止距離は優秀だと思います。実は、車にとってこれが一番大事な性能なのかも・・・。
・カタログスペック(10.2km/L)以上の燃費性能。直近の遠乗り(総距離1799.4km(内、高速が1406km))での燃費は14.68km/Lでした。ただし、タイヤはスタッドレスのためインチダウン(195/65R15)しています。ノーマルタイヤ(215/45R17)の時はスタッドレスの時より20%程度は悪いです。通常、ノーマルタイヤで街乗りでは約8.5km/L前後ででした。それでも、2.3Lの4WDとしては悪くない燃費だと思っています。
不満な点
・車格のわりに、ロードノイズが車内に入りやすい。天井に雨粒が当たる音も結構大きく入ってくる。
・塗装の密着強度が明らかに低い。3年目位までは、飛び石で塗装が剥れやすかった。
・出足の加速は重く感じる。これを解消するためにマフラーやプラグコードを変えたりしてみましたが、あまり体感的に変わりませんでした。
・アクリルバイザーの取り付け用ブッシュが購入後すぐに一部取れてしまったが、再度組み付けることは出来なかった。(今でもそのまま)
・ドア内側のランプカバーが取れやすい。これは修理しても改善されなかった。
・後付け感たっぷりのオートライトセンサ、VICS受信器。今のモデルでもそうですが、マイナーチェンジで一体感があるものに変えるくらいなら、最初からそうしてほしい。
・結構、あちこちからきしみ音がする(ディーラーでは再現しないことが多い)
・リアワイパーが交換し辛い上、一年程度で折れて切れてしまう。
・アクセルをベタ踏みしたら、ペダルが戻らなくなったことが一度あった。潤滑剤を塗ってもらってからは再現しなくなったが、このトラブルは絶対に起きてはいけない事です。
・エコ運転に徹しすぎて、プラグがカブってしまい、一度、エンジンがかからなくなったことがありました。数日に一度はエンジンを思いっ切り回さないとプラグがカブりやすいようです。
・ディーラーでオイル交換した直後、ガソリンスタンドでオイルが足りないと言われたことがある(確認したが、確かにレベルゲージの下限を下回っていた)。
・ラゲッジモードにする時、トノカバーを前席後方上部にあるフックに引っ掛けにくく、外しにくい。(外す時に、勢い余って、トノカバーの金属部が顔にぶつかりました)
・デザインのせいか、雪がフロントグリル、ヘッドランプに詰まり、着氷しやすい。
・主な修理内容は下記の通り
 ETCカードリーダーの読み込み不良(無償交換)
 トノカバーからのきしみ音(無償修理)
 トノカバーが巻き入れ出来なくなった(有償交換)
 アクティブマチックに入らなくなった(電気接点が磨り減ったため、有償交換)
 ハンドルの回転部からのきしみ音(無償修理)
 窓の開閉時の異音(無償修理、毎年寒くなってくると発生
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ アテンザスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離