ロータス エリーゼ 「ワクワクしますね」のユーザーレビュー

いおぴぃ いおぴぃさん

ロータス エリーゼ

グレード:エリーゼ スポーツ 220 II_RHD(MT_1.8) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

1

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
-
デザイン
4
積載性
2
価格
2

ワクワクしますね

2020.12.31

総評
おすすめはしません。他人に薦める車ではないですし他人に薦められて買う車でもないと思います。
普通に考えればマツダのロードスターやケイマン、ボクスターを選んだ方がいいと思います。
でもそんな事を考えつつも思い切って買ったら、楽しい生活が待っている気がします。私が買ったら待ってました。

まあ、そうは言っても雨風しのげるしエアコンあるしスーパー7やS1エリーゼと比べれば普通の車ですよね。

全く車に興味がない妻を乗せて走ったら、遊園地の乗り物みたいで、あなたが欲しがった気持ちが何となく分かったと言われました。
つまり、車に興味がない人にも分かる「普通の車じゃない感」を持つワクワクする車という事なのでしょう。それは普段使いの不便さと引き換えのワクワクなのでしょう。
満足している点
いろいろ欠点はありますが、それらを含めて素晴らしい車です。もうこんな車は発売されないのだろうと思うと残念です。そして、買った自分を褒めてあげたいです。これは3年経っても変わりません。
不満な点
不満と言えば、マフラー音ですね。
エンジンかかった時に無駄にうるさい、走っていても質の悪い音が無駄に大きい、と感じてしまいます。
この音が好みの人もいるのでしょうが、静かな車が多い昨今、目立ちすぎますね。あくまで個人の感想です。気に障った方がいたらごめんなさい。
これまでで1番うるさかったのはGC8なんですが、あの頃は今回ほど気にならなかったのは、歳とったから?

不満という訳でもないてすが、停止線で停まるとよく「信号が見えない」状態になります

ライトのオンオフがやりづらいです、国産車みたいに普通にウインカーレバーでにして欲しかったです、GLBも違うのですが、ウインカーレバーでライトのオンオフって世界的には一般的じゃないのでしょうか。でもデイライトを復活させた事で「まあ、いいか」と思えるようになりました

助手席、妻が言うには「足が疲れる」らしいです、何らかのフットレストを用意しないとなあと思いつつもサボってます
デザイン

4

デザイン、素晴らしいです、眺めるたびにカッコいいなあと思います。内装も素晴らしいです、特にトランスミッションは秀逸です。
あえて辛口採点をすると、ホイールベースが短く全長が短いため、真横からは若干アンバランスな気がします。
また、LOTUSと書いてあるリアパネルが標準が同色でオプションのブラックパックでマットなブラックに変わるのが納得いきません。リアパネルは標準をブラックにして欲しかったです。
走行性能

4

運転していて楽しいです。重ステが素晴らしいです、雨の日は未経験ですが、吸い付くように走ります、パワーもあります。
ただし、パワステに慣れているので駐車場なんかではさすがに重いです。
ウインカーがシフトノブと同じ左手なのが違和感あります、これは何とかして欲しかったですが、これが欧州のスタンダードなのでしょうか。
トランスミッションは新車でも若干フニャっとする気がします。もう少しカチッと入るとよいですね。Nの位置が分かりにくいです。
乗り心地

3

硬いです、うるさいです、振動もそれなりにあります。特に上を開けるとかなりうるさいです。それをどう評価すればいいのでしょうね。
積載性

2

S660より積めます、それだけで満足です。
燃費

-

まだ2回目の給油をしてないので分かりません。どうでもいいとは言いませんが、今までに乗ってきたR32やGC8やV35クーペ等に比べれば良さそうなのであまり気にしていません。
価格

2

まあ、高いですよね。高級車と比べれば安いですが、1800ccの車としては高いです。高いですが競合車がないので仕方ありません。
故障経験
2021/02/28初トラブル、走行距離900km弱でアクセルペダル踏んでも回転数が上がらなくなり首都高のトンネル内でストップ。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離