ロータス エリーゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,861
0

ロータスのエリーゼについて皆さんに相談致します。
購入希望なんですが、111 18kと言うモデルについて質問です。

エリーゼに関して知識が浅いので、このモデルのエンジンについてメンテナンスや普段使用するに必要な注意点を教えて頂けますか?あとオススメのエンジンモデルを宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

18kと言うことは、ローバーのKエンジンですよね。
最大の問題は、ローバーが既に存在しないため、パーツの供給が心配なことですね。

エンジンの耐久性としては、国産エンジンよりは多少劣ります。
非常に軽量であることが売りのエンジンですが、その性でヘッドとブロックの結合剛性が弱く、高回転を多用するとガスケットの吹き抜けなどを起こしやすい。
まあ、ノーマルのままなら回しても7000回転くらいなので問題ありませんが、チューニングして7500とか8000も回すと不味いと言う話ですが…

その他の回答 (1件)

  • 111
    エリーゼの場合、ワンイレブンと読む。
    エリーゼの型式(GH-111)、またはグレード名。

    18K
    ローバー製K型エンジン1800ccを指す。
    市販されているトヨタエンジンではないエリーゼは
    全てK型エンジンです。

    VVC搭載車に「111」というグレード名が付く(S2の場合)



    過去にS2エリーゼを新車で購入、所有し、普段使用してました。

    雨漏り、エアコンが効かない、ノンサーボブレーキ、ノンパワステ
    雨の夜は視界最悪、車高が低いからフロントカウルの接触注意

    この辺りを気にしなければ特に問題ありません。
    ほとんどの所有者がそうですが、小さいことは気にしない。
    気になる人は、やはり早期に手放すようです。
    新車(Kの新車は無いか)にしろ、中古にしろ、
    付属のオーナーズマニュアルは必ず目を通すこと。
    楽しく運転しても燃費が良いです。


    フロントに限らずカウル(全身FRP)は擦るだけならまだしも、ぶつけると割れます。
    部分修復は可能ですが、車両保険を使い丸ごと交換が主流。

    新車は特にラジエーターが弱いから、買った時には社外品に交換する費用を
    蓄える必要がある。
    1年未満に症状が出た場合、工賃は保証で無償です。
    中古車の場合、最低限の対策が前所有者によって施されている場合が多い。


    通常のメンテナンスに気を使う必要はない。
    取扱店(ディーラー)以外でもメンテできる店は必ずありますし。

    その他詳しいことはオーナーズサイトがありますから
    検索してそちらを参照してください。


    ちなみに私は家庭の事情により手放しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エリーゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離