リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
489
0

スイフトスポーツの購入を考えていて評判を見ていたらタイヤが特殊サイズで高いという意見がありました。

新車装着タイヤのコンチネンタルスポーツコンタクト5は1本2、3万円する高いタイヤなんですが、あまり有名でないメーカーなら同じサイズで1万円を切るようなタイヤもたくさんあります。
サーキットに行ったり、峠を攻めたりする訳ではなく、街乗りとかちょっとしたドライブ程度ならこういう安いタイヤを履かせても問題はないのではないかと思ったのですが、スポーツカーなので安物タイヤじゃダメなんでしょうか?

質問の画像

補足

ちょっと思ったんですが、駆動輪のフロント2本だけ良いタイヤにしてリアは安物という組み合わせはどうなんでしょうか? FF車のリアタイヤってそんなに良いタイヤじゃなくて良い気がします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤに頼るような走り方しなければ大丈夫です。
全くの無名メーカーはさすがに怖いですが、ナンカンとかお手頃価格で性能も悪くなかったです。

質問者からのお礼コメント

2024.1.17 21:39

ありがとうございます

その他の回答 (14件)

  • タイヤサイズなんか好きなの履けばいいと思いますよ

    インチだけあってれば

    横幅も扁平率も2サイズ落としたり、上げたり

    スイスポってガチのハイグリップタイヤ履いてるイメージです

  • 33S乗ってます。
    スイフトに乗ってる位なので当然金もないですww
    コンチネンタルなんて高くて買えなかったですww

    で、31Sの頃から履いてたナンカンのNS-2をずっと履いてますが、タイヤが原因で何か不具合を感じた事は全然ないです。
    NS2なのはナンカンの中で一番タイヤパターンがかっこいいから、それだけですww(NS-2Rは高くて買えないww)

    走りに関しては素人なのでタイヤの差なんてほとんどわからないです。
    町では普通に乗りますが山ではそれなりにちゃんと走ります。無理な所まで攻めるような走りをしなければナンカンでも何も問題ないです。
    と言うか、タイヤの限界まで使うような走りをしなければいいだけのような気がしますw

    安いタイヤはタイヤノイズが…って、スイスポそもそも静かな車じゃないので1か月も乗れば気にならなくなるのではないかと。(静かな車に乗りたいならヤリスにでも乗ればいいじゃんと思う派です)
    マフラー替えたらタイヤノイズなんて何も聞こえなくなりますよw
    それでも気になるなら、youtubeでノイズ低減を改善する動画があるので参考にしてみてください
    https://tinyurl.com/yvn2p2s2
    私もやってみましたが、ちゃんと体感出来ました。


    前後異種はあまりお勧めでいないかも。ローテーションも出来なくなりますしね。

  • 知恵袋でその質問をすることに、ほとんど意味がないと思います。

    自動車のタイヤに関してネット上で質問しても、「高かろう良かろう」程度の選択基準でタイヤを選択しているような人達から「高くなきゃダメだ」「有名メーカーでなければダメだ」というような意見が大量に寄せられるだけでしょう。(^^;

    たとえば「価格.com」の「ユーザーレビュー」とか、海外サイトで公表されている「UTQG値」とかを拾い集める方が、遥かに信頼性が高い情報が得られます。

    そもそも最近は有名メーカーの製品でも中国やベトナムの工場で生産していたりしますから、「生産地=性能」というわけでもありません。

    「安心料だと信じて高いタイヤしか買わないで来た人達」の意見ではなく、「安いタイヤも実際に履いて来た人達」の意見を調べて回るのが正解だと思います。

    >街乗りとかちょっとしたドライブ程度ならこういう安いタイヤを
    >履かせても問題はないのではないかと思った
    全く問題ありません。

    ただ、私は韓国、台湾のタイヤまでは履いたことがありますが、「中国企業のタイヤ」だけは敬遠します。(^^;
    「公表しているデータが正しくない可能性」もありますからね。(^^;

    >FF車のリアタイヤってそんなに良いタイヤじゃなくて良い気がします
    ドリフトのコントロールに自信がありますか?(^^;
    普通の人にはそんなスキルはないと思いますが…。(^^;

    前後で別ブランドのタイヤを履くということは、「前後の荷重移動が自由自在にできて、万が一タイヤが滑ったときに適切なコントロールができる」だけのスキルが必要です。

    一般人は前後同一ブランドにしておきましょう。
    「Fドリを楽しみたい」というのならば別ですが。(^^;

  • 普通に走ると分には安いタイヤでも問題無いですね。
    私の場合、夏タイヤは重要視しますのでPOTENZA

    雪国ですが冬タイヤはどうでも良いので中華製の激安タイヤを履いていますw

  • ZC33Sに乗ってます。
    安いタイヤは安い理由がある。
    ロードノイズが高いとか、グリップしないとか、耐久性が低いとか、減りに対してグリップレベルやロードノイズ、乗り心地が極端に変わるとか。
    それらを覚悟の上で履くなら良いと思います。
    私は峠を気持ちよく走れ、ロードノイズもそこそこマシで、ウェットでもそこそこグリップしてくれ、耐摩耗性も考慮して、ヨコハマのフレバを履いてます。

    グリップ重視ならシバタイヤなんて見た目もカッコよくグリップレベルも高く、価格も1万円/1本しないが、ロードノイズは大きいし、ヘビーウェットでの高速走行はかなり怖い。
    タイヤに何を重視して何を妥協出来るかにより変わるので、この車にはこれが1番なんてタイヤは無いですよ。
    ただしスイスポの性能からエコタイヤは勿体無いと思います。
    何のためにスイスポ乗ってるの?ってなっちゃいますから。

  • 結局は使い方次第です。
    スポーツカーは安物履いたら事故るとかそんな超常現象は発生しません。

    そこらのファミリーカーと同じ運転をしていれば必要とされる性能もその程度ですから安物でも何も問題ありません。

    安物と言っても一応国際的に規定されている性能は満たしています。
    安全性は保証されてますのでよほど聞いたこたもない変なメーカーでもなければ大丈夫ですよ。

    街中歩くだけならスニーカーでもサンダルでも登山靴でも良いですよね。
    でも登山をするなら登山靴です。
    タイヤも目的に合わせて買う必要はあります。
    目的が街乗りだけなら街乗り用のタイヤで十分です。

  • ホイール交換してタイヤサイズを選択肢の多い物に変えても良いんじゃないかな。
    自分は今年か来年乗り換えるつもりだったのでホイール交換していないけど、長く乗るつもりなら交換して選択肢を増やしたと思う。
    車でもバイクでもタイヤって大事なので自分はそこに金をケチろうと思わないかな。
    選ぶならパイロットスポーツ4辺り。

  • 安いタイヤで問題ないですよ

    トヨタがアジアンタイヤ云々て書いてる人が居たけど、BMWやメルセデスなんかも純正でアジアンタイヤだったりするんですよ

  • 33スイフトに安いタイヤ履いた場合に起こりうること。
    スタート切るときにホイールスピンします。
    雨の日に信号待ち最前列だと停止線でホイールスピンします。
    LSDが入っていない車両だとどこに飛んでいくかわからない恐怖との戦いになります。
    コスパを優先させるなら7Jホイールと215/45のタイヤに買えてしまうのがいいでしょうね。車検もギリギリ通るサイズだったはずです。

  • 別に問題ありませんが個人的にはタイヤ代をケチり過ぎてもどうかと思いますのでほどほどにしておくのがいいでしょう。
    スイフトに関しては純正装着サイズがクソ過ぎて貧乏くさい乗り味になるくせにタイヤ代がムダに高いのは定番なので長く乗ろうとするならお金がかかりますがホイールごと新しくしてタイヤサイズを変更するのも一つの手だと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離