レクサス LC 「LC500試乗」のユーザーレビュー

RITCHIE RITCHIEさん

レクサス LC

グレード:500“Sパッケージ”(AT_5.0) 2017年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

LC500試乗

2017.5.15

総評
このクルマの特徴は、まず唯一無二のルックス。好みは分かれるであろうが、カッコいい。
大排気量自然吸気のエンジンの気持ち良さを味わう事ができると同時に、レクサスの高品質な乗り心地も兼ね備えている。優しく運転する分には意外に運転し易く快適で、しかしひとたびペダルを踏み込めばレスポンス良く加速していき、気持ちを高揚させるサウンドを放ち、質感高いなインテリア空間でクルマを運転する楽しみを五感で味わう事が出来る、とてもバランスの良いスペシャリティカーだと思います。


満足している点
LC500に試乗してきました。
まず、実車を見ると改めて個性的でワイド&ローなスタイリングがカッコいいと感じました。また、個人的に黄色という色は普段あまり好きな色の部類に入りませんが、このスタイリングであれば黄色がとても映え、とてもクルマに似合っていました。カラー名は「ネーブルイエローコントラストレイヤリング」というもののようです。
エンジンをONした瞬間のエクゾーストノートはとてもわくわくさせるものがあります。
都内某所のディーラーから、新宿方面に向かい、国道20号線甲州街道〜都道14号新宿国立線を暫く走り、帰りのルートは高井戸インタから〜首都高4号新宿線を走り外苑出口で降りました。
まず、走り出しから巡航速度まで、非常に滑らかな走りをし、市街地の通常走行ではそれほど運転しにくいという事はありませんでした。自分が所有するIS350(GSE21)と比較し、むしろステアリングや足回りなんかは運転し易いのではないかと感じるほどです。そこは流石LEXUSの高いクオリティが感じられます。一方、ひとたびアクセルを踏み込むと、3000RPMを超えたあたりから図太いサウンドを放ちながら気持ちよく加速していきます。V8NAの滑らかさ、レスポンスの良さ、動力性能の高さは改めてクルマはこうでなくては、というものを思いお押させてくれるものです。減速時も、無駄にパドルシフターでシフトダウンしたくなる程、ブリッピングと共に心地よいサウンドを放ってくれます。また、ギヤ変速のレスポンスも早く、意のままにクルマが反応してくれるのもGood。
インテリアは、試乗したクルマはブラウンで、異色の空間を演出しています。近未来的な雰囲気や上質なパーツで構成された質感の高さは、特別なクルマに乗っているという気持ちを高めます。
不満な点
色々な面で割り切ったクルマなので、後部座席はほとんど形上置いているだけ等といった点はあるものの、仕方ないですね。

デザイン

-

走行性能

-

重心は低く設計されていて、首都高のカーブなんかは楽々スイスイ曲がって行きます。ボディの造りも特に問題無し。V8 5.0Lなので通常の走行領域では踏めば踏む程気持ちよく加速します。

乗り心地

-

見た目から想像するよりも大分乗り心地は確保されています。足回りは引き締まっていてダンパーのストロークも大きくはないものの、走行性能と乗り心地は良い塩梅で調整されています。
積載性

-

積載性は悪いです。トランクも狭く、大きめのゴルフバッグはギリギリ1つ、というイメージ。後部座席もほぼ飾りです。このクルマで後部座席に人を乗せて走る事自体少し変ですが・・・。
基本ドライバーと助手席だけのクルマです。

燃費

-

5.0Lなので、、燃費を追求するクルマではありませんね。

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス LC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離