レクサス LC のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
2,186
0

GRスープラのダミーダクトについてです。

開発者の多田さんは、スープラのダミーダクト(フロントヘッドライト下の縦型のダクトやドア後端のダクト、フロントフェンダー上野ダクト、リアフェンダー後ろのダクト)について、レーシング走行時のために、簡単に開けられるようにしてある、おっしゃっていました。
目的はクーリングや、空気抵抗の低減だと思いますが、私からすると嘘ではないか?と思ってしまいます。
特に、ドアにただ貼り付けてあるだけのダミーダクトなんて、その後ろにつながるリアフェンダーに穴なんて空いてないですし、カバーを外したところで何にもなりません。
私的には、フロントヘッドライト下やドア後端のダクトの位置だと、レクサスLCの様なエアカーテンを狙ったダクトとして利用できたと思います(もちろん、LCは機能している)。
ダミーダクトは私個人的には嫌いなので、やめてほしいですが、それ以上に多田さんが嘘を言っていたとしたら本当に嫌になります。
皆さんは多田さんのおっしゃっていたことは本当だと思いますか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 「簡単に開けられる」の意味が違うのでは?と思います。

    そこに(ダクトの)造形があるかないかを言っているのでは?
    公道走行時にはそれほど必要とされていなく、またガチでダクトを設けるとコストアップにつながるので、樹脂のイミテーションを付けてスタイル上の体裁をとっているのが市販車で、そこを加工によってちゃんと機能するダクトにするためには多少の手間がかかるけど、車体の寸法は一切変わらず、デザイン上の変化もほぼ無いので「簡単に開けられる」と言ってるのではないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス LC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LCのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離