レクサス CT のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
222
0

レクサス CT200h
中古車購入で、どちらにしようか悩んでおります。

1つ目
2018年1.8万キロ シートがハーフレザー 乗り出し279万

こちらはバッテリー、オイル交換、ワイパー交換込み

2つ目
2018年5.6万キロ シートがファブリックシート 乗り出し253万

共通としましては、
修復歴なし
ボディカラーは白
保証3年

希望では犬を乗せるため、レザーがよくて、ハーフレザーはギリギリセーフですが、ファブリックはシートレザーを購入(7万くらい)か、張り替え(クッション材から交換22万、純正品)します。

1番目は走行距離が少なすぎてもダメだとネットでみたため、実際の所どうなのかと思い、質問させて頂きました!

皆様ならどちらを購入するか、詳しい方やご意見よろしくお願い致します。
レクサスはお金がある方が乗るのは大前提ですが、今乗っているのもCTで愛着があるため、温かい目でみてやってください。
どうぞよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 距離少なくてダメというのは古い車での話
    前者で全く問題ない

  • 1.8万キロの方です。
    3000km/年、250km/月ですね。
    遠出しないセカンドカーかな?
    極端な話し、車検ごとにエンジンオイルを交換している車体であっても全然問題ないと思います。
    私もCTに乗ってます。
    いい車ですね(^。^)

  • 1つ目の車は走行距離が少なく、ハーフレザーシートが装備されており、バッテリーやオイル、ワイパーの交換も含まれています。これらは中古車購入時のメンテナンスコストを抑える要素となります。また、犬を乗せるとのことで、レザーシートの方が清掃が容易であると考えられます。

    一方、2つ目の車は価格が安く、走行距離が多いですが、シートはファブリックで、レザーシートへの張り替えやシートカバーの購入が必要となります。これにより、初期コストが上がる可能性があります。

    走行距離が少なすぎるという懸念については、車の状態やメンテナンス状況によるため、一概には言えません。しかし、一般的には、走行距離が少ない方が車の寿命は長いとされています。

    以上を考慮すると、1つ目の車がおすすめです。ただし、最終的な判断は車の試乗や専門家の意見を参考にすることをお勧めします。

    ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス CT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス CTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離