ホンダ ゼストスパーク のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
154
0

ゼストスパークのターボ車に乗っています。
最近エンジンのチェックランプが点くようになって車屋さんへ行ったら
ターボ過給圧不足のエラーが出ていたとの事でした。

ですがターボの不調も無さそうで走りも特に問題がないとの事でエラー解除のみで終わりましたが1ヶ月後またランプが点きました。
次は別の車屋さんでみてもらったらまた同じエラーで
ターボが壊れてる
走れない訳ではないが次車検が通らないと言われてしまいました。
そしてまたエラー解除してもらいましたが
後日またランプつきました。
やはりターボが故障しているのでしょうか?
加速など特に問題ないし気になるところもないのですが
やはり故障原因を直さないと車検は通らないのでしょうか?
車の事は詳しくないので詳しい方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • タービンだと確定する前に一つ確認したほうが良い部分があります。ゼスト、ライフ、ザッツ、バモスのターボ車は良くアクチュエーターが錆でロックします。アクチュエーターと言っても本体は何ともなくてロッドの先が錆びるのです。完全にロックするとフル加給になり燃料カットでガクガクしたりしますので完全ロックではないと思います。
    加給圧異常と加給圧不足のコードがある車両はまずここを見ます。
    工具等でアクチュエーターの動きを良くしてあげてその後発生頻度を見ます。ゼストはバキューム方式なので単純に錆びるとアクチュエーターが動かない、戻れないが発生しうるのです。
    警告灯が点灯したままだと車検は通りません、点灯していなければ通ります。
    メーターの表示のみの判断です。
    目視ではわかりませんが原因特定の要素として是非見てみて下さい。
    バンパーを外せば目の前に見えます。外さなくてもノーズプライヤで届くところにはあります。

    参考他車(同じ構造)
    https://www.youtube.com/watch?v=ElFzQVEevTo

  • 後日またランプつきました。
    車輛の外観を調べ
    マフラー・テールパイプ
    黒っぽい「煤」が・付着なら
    P07Aエンジンの・点火系
    P07Aエンジンの・センサー系
    どちらか

  • もしかしてターボの空気の通り道に亀裂が入ってて圧が不足してるかも?
    年式的に経年劣化があるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ゼストスパーク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ゼストスパークのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離