ホンダ ゼストスパーク のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
603
0

今度長野県の松本市から志賀高原の横手山スキー場に車で行こうと思っています。乗っていく車はHONDAのゼストスパークで、スタッドレスは履いています。ただ、雪道を運転した経験はほとんどないので少し心配です。

横手山スキー場に行くまでに頭に入れておくべきことや、気をつけておくべきことなどあったら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは!

とりあえず、雪が降ったらチェーンがないと登れない事が多いのでチェーンを持って行ってくださいそれくらいです。
買ったら一度は付けて長さも見ておいた方が良いです。金属製ならたたむときも出しやすいように畳んで下さい。寒冷地用のゴム手袋と、手甲を買っておくとチェーンを巻くときに助かると思います。

質問者からのお礼コメント

2021.12.14 21:46

多くの人が回答してくださったので本当に迷いましたが細かく回答していただいたこの方をBAとさせていただきます。ありがとうございました!

その他の回答 (14件)

  • 冬季日本で一番難所道路が志賀高原です。
    その志賀高原のてっぺんが横手です。

    標高の低いスキー場に変更した方がいい。

  • 雪道に慣れてない人が志賀高原に行くのは危険です。その日の天候にもよりますが、かなりレベルが高い雪道です。
    横手山方面について、蓮池の分岐で分かれた後の道がヘアピンカーブ多めで、しかも日陰で雪が溶けにくいので、かなり滑ります。実際私もスリップしたことがあります。
    下りは、ブラックアイスバーンになると地獄です。事故多発地帯です。
    国立公園に属するため、満足に塩カルが撒けないと聞いたことがあります。
    もし心配なら、バス停スノーモンキー パーク(志賀高原ロマン美術館前)の無料駐車場に車を停めて、以降はバス(パウダーエクスプレス)に乗るというパークアンドライドを利用することをオススメします。
    往復1,000円とのことです。

  • 横手山に限らず志賀高原は急坂で登坂不能車が出やすいため、降雪時に峠道の手前から「4WD+スタッドレス車」以外チェーン装着規制をかけることがあります。(厳密にはチェーン装着要請なのでチェーン装着しなくても違反にはならない)

    そのため、スタッドレスであってもチェーンは必携です!

  • 志賀高原は標高が高いので積雪時は4駆動以外はスタッドレス+チェーンが必用
    チェーンを購入して、装着練習を数回して、片側5分で巻ける様になってから出発してください。チェーンは山之内のcジェーン装着場で装着すること
    高天原のトンネル内は凍結しているのでチェーンが無いと危険です
    下記、必ず見てください
    >http://yukiski.net/archives/11631

    自信が無いなら、長野からの長電やばすでいきましょう

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ゼストスパーク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ゼストスパークのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離