ホンダ シャトル のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
549
0

タイヤ交換について質問です
以前も質問させて頂いたのですが再度わかる方いましたらお願いいたします

車種 ホンダ シャトルハイブリッド
タイヤサイズ 185/60R15

ディーラーからの提案はダンロップのLEMANS 74.800円(技術料込み)バルブと廃タイヤ処理費費用1320円を含む金額

ディーラーでのタイヤ交換が高かったので、近所のヨコハマタイヤ直営店に連絡して金額を聞きました所ブルーアースGTというタイヤをおすすめされました
金額は全て込みで71.000円程です
もっと安いタイヤでも大丈夫だけど頻繁にメンテナンスが必要でおすすめしないと言われました
知恵袋で教えて頂いたブルーアースRV RV03はミニバン用だからおすすめしないと言われでしまいT_T
やっぱりタイヤってこれくらいの金額出さないとダメなんでしょうか
有名国内メーカー希望だと仕方ないですかね

オー⚫️⚫️ェイなどのネット販売のタイヤは安いけど、古いタイヤや状態が悪い事もあるからおすすめしないと聞きました
安いタイヤ買って3年もたないでまた交換になるのも嫌ですし
車の知識が全くないのでやはり高いお金出してディーラーでタイヤ買うしかないんですかね(;_;)

補足

回答くださった皆様ありがとうございます いろんなご意見ありますね 基本街乗りで週末のみ一般道を70キロ程を往復します、高速はたまにしか乗りません 私は特にこだわりは無いので普通に乗れればいいのですが主人がめんどくさい人でして・・ディーラーしか信用しないタイプ(o_o) 私はどうにかして安く抑えたくて皆様のご意見を主人に見せてディーラー以外でやりたいのです ちなみにタイヤ⚫️⚫️デンに問い合わせしたのですがやっぱり知識ないので足元見られたんでしょうかね 今着いてるのが新車で買った時のタイヤなんですがそれと同等品くらいだと高いって言ってたような気がします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダンロップならエナセーブでいいし、ヨコハマであればブルアースES(旧エコス)で十分。

両者ともにあなたが車の知識がないことをいいことに、足元を完全に見られていますね。
オートバックスなどのカー用品店の方がいいですよ。ダンロップやヨコハマはもちろん、ブリヂストンや海外メーカーのタイヤも多く取り扱っています。
費用も安価で済むでしょう。

質問者からのお礼コメント

2024.2.22 14:22

ありがとうございました
主人と相談してみます

その他の回答 (13件)

  • オートマで街中走ってるだけなんだからアジアンでも問題無いじゃん。
    3年でダメになるって言ってるが、その頃にはタイヤ減ってるっしょ。
    15インチ程度のタイヤで7万だなんて私には考えられません。
    私はいつもネットで中古を4本1万で買って自分で交換してる。

  • ご自身にどの程度、タイヤに対してこだわりが有るかどうかです。私はそんなにこだわりないので、トーヨータイヤを良くネットで購入しますね。

  • ホンダのハイブリッド車に乗ってます。
    タイヤサイズは同じ185/60R15です。現在のタイヤは2年前に購入したアジアンタイヤで4本24000円くらいでした。
    アジアンタイヤはこれまで韓国・台湾・中国・インドネシアとこの15年くらいはアジアンタイヤしか履いてません。それでもなんの不具合もなく乗り続けられてます。
    ディーラーの甘言に乗って高いタイヤを購入するのも構いませんが、もっと利口に立ち回るほうがいいのではと老婆心ながら思います。

  • タイヤ館もヨコハマ直営店も高め設定だと思う。
    私はホイールとタイヤを買うならフジ、タイヤ組み替えならタイヤフッドが安いと思った。
    国産タイヤの1番安いのしか履いてないけど、3年10万キロ走ってても持ったような記憶があります(冬季はスタッドレス)。
    10年前ですが、エコタイヤはすり減りやすい、滑ると聞きました。

  • 安いタイヤも高いタイヤも日常点検の対象なので面倒としては変わりませんね
    2輪も入れると40年ほど様々なタイヤを使ってきて、クローズドコースも走ってきたが、公道用のタイヤの違いって音とか僅かなグリップの差とかは勿論あるけど、スリックタイヤで特殊舗装路走るほどの安心感は絶対に得られない

    なのでグリップ重視だとしたら自分としては初めについていた標準タイヤを基準にして自分にあうタイヤを探す為に色々銘柄を試すといいと思ってます
    音とかコストパフォーマンスとか色々悩むのが楽しくもあると思ってます

  • コレに決めましょう。
    国産で安くて安心。
    5~6年はもちます。
    予約しちゃって行けば、余計な入れ知恵や押し売りされずに済みます。
    メデタシ、メデタシ。
    https://tire-ec.yellowhat.jp/?m=tire_detail&maker=honda&model=13237&fmc=2015&ck=&cat=st&ts=185%3A60%3AR%3A15-185%3A60%3AR%3A15&tc=324732&wc=&sort=&lp=&hp=&cb_tire_type%5B%5D=0&cb_tire_inch%5B%5D=15

  • 多分ですが、ディーラーは質問者様の車の管理データや車の状態から、ルマンを薦めているとおもいます。そもそもですが、ホンダ商流に入れないタイヤメーカーも存在します。ヨコハマ直営ですが、ミニバン用だからお薦めしないといったのも知識あっての話しです。
    ちなみにこれら提案受けたタイヤはコンフォート街乗り+高速の種類です。だから誤りはありませんね。

    質問者様が何を1番に求めるかが大切で、価格ならアジアンなどの格安で良いでしょう。それと引き換えに、今までの交換したときの好印象は諦めることです。

  • 『安いタイヤは頻繁にメンテナンスが必要』

    この部分は騙されてますよ。

    ずーと安いタイヤを履き続けている自分が言うのだから間違いありません。

  • たぶんディーラーで提案された同じタイヤをタイヤ館やタイヤガーデンなどで
    直接買ったらもっと安くなると思いますけど?
    トーヨーだろうがファルケンだろうが、シャトルに使えるタイヤだってもっと安く
    あるだろうし。

  • まぁお金に余裕がありそうなので7万で交換したらいいのでは?
    とも思いますが 私は売る側で色々騙されて買わさせられそうな感じがします

    ディーラーの仕入れ先は地元のタイヤメーカーですからね 比較する所も間違ってます
    頻繁なメンテナンスって何でしょうね? エアー調整はどれでも同じように必要ですけど それ以外のメンテなんて聞いた事ありません
    ミニバン用ってもミニバンだと極端に車重が重いとか常に7人乗るとかありませんよ? 普通のタイヤでいいんです 単なる売り文句です
    通販でも在庫なんてほぼ持ってないです 注文が入ってからメーカー取り寄せですからね 貴方が聞いたヨコハマから仕入れてる可能性もあります
    古いタイヤもありますけど製造年がタイヤには記載があるので確認して買えば済む話です
    安いタイヤの方が重くて固いのがあってグリップは悪いけど長持ちですよ(もちろん全て同じではないです)
    前にBSがエコタイヤと言うのを出した時に買いましたが減りは早いし高いしで全くエコでは無かったですね
    夏タイヤならオススメは通販で国内メーカー製です
    後は持ち込みOKのお店を探して交換してもらえばいいです
    https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,6050,7106,7107&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シャトル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シャトルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離