ホンダ S2000 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
286
0

よくホンダのビートやS2000(AP1)、マツダのFD3Sなどは運転が楽しいと聞きますがこの3台より運転が楽しい国産スポーツカーはありますか?

※carview!から投稿されたホンダ S2000についての質問です。

補足

(休日に街乗りメインで走って楽しい国産スポーツカーです)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね、休日に街乗りメインで楽しいと感じる国産車は、
個人的にはビートです。

理由は(自分が乗った事のある他車と比較して)
・8700回転までよく回るエンジン
・背中から聞こえるエンジンサウンド
・ショートストロークできっちり決まるシフトフィール
・決まりやすいヒールトゥ
・ダイレクト感と情報量の多いステアリングフィール(オモステ)
・よく止まるブレーキ
・オープンで、気持ちよさと、街中では優越感(?)

この要素が他車より感じやすく、法定速度でも、速く感じて、操っているというスポーツ感が楽しさにつながっていると感じます。

これは、個人的な好みと以下の車歴経験が背景にあり、偏りありますので、ご容赦ください。
(車歴 バラードCR-X、EGシビック、ビート、CR-Z)
その他ワインディング経験として、RX7(FC)、AE86、BR-Z、DC2、ランエボI、MR2(SW20)、ロードスター(NB)、スイスポ(ZC33)、アルトワークス(DBA) の経験上の話です。

他の方の通り、何を楽しさに重点を置くか、で変わりますが、
休日・街乗りメインで楽しめる、と考えると、ビートだなー、と思いました。

ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (8件)

  • 乗った車しか答えられませんが国産スポーツカーの場合
    後輪駆動ならFC前輪駆動ならDC2
    四駆ならGC8です。

  • 街乗りならビート以上に面白い車は無いW

  • 楽しいなんてのは主観なので、その人によって変わります。

    自分にとって最高に楽しいのはAE86ですね。

    全開で突っ込むあの快感は中毒的ですね。

    わかる人にはわかると思います。

  • カプチーノ
    キャリィ52ターボ

  • 旧NSXに乗ってますが、それらの車より楽しいと思いますよ❗️

  • 「運転の楽しさ」と言っても、個々で求めるものは違うので難しいですね。
    私などは軽いMT車が好きで、ハッチバックの頃のシビックやスターレット、ロードスター、ケーターハムなんかはすごく楽しい車です。
    友人なんかはハイパワーな車じゃないと楽しくないと言って、大排気量のパワーのある車しか乗らないって人もいます。
    私は、今はFD3Sに乗っていますが、速すぎて楽しみきれなかったので、デチューンして楽しんでいます。

    挙げられた3車種から、主にスポーツ走行のことを考えているのかもしれませんが、どこに重点を置くかでも楽しさが変わってきます。
    具体的にどういったシチュエーションを想定して、こんな感じの車に乗りたいってのがあると、みなさんが回答しやすいかと思います。

  • それは感覚的なことなので人それぞれです。

    私の場合、デジタル的なハンドリングのランエボです。
    それが楽しくてエボ5、7、10と3台乗り継ぎましたから。
    リアが巻き込むような独特のハンドリングは癖になります。

  • 息子が乗っていたMR-Sは軽さも相まって楽しいと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S2000 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S2000のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離