ホンダ S-MX のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,347
0

オートマでのエンスト。長文です。
(ホンダS-MX・平成10年式・型式E-RH2・走行距離 118,000キロ)

新車購入してから17年経過しますが、
今までトラブルは一切ありませんでした。

(かなり古いのは重々承知しています)

2週間程前に、信号待ちで突然エンストしました。
何とかエンジンがかかったので、
いつもお世話になっている自動車修理工場へ。
すると何故かオイルを注入し「大丈夫!」と言われました…

車の事は全然詳しくない私でさえ、少し疑問に思いましたが、
とりあえず帰宅。
割りと車に詳しい兄の指示で、気休めかもしれませんが
インジェクタークリーナーを注入。

3~4日後に、信号待ちでまたエンスト。
バッテリーが4年程経過していたので、新品に交換。

また3~4日後に、信号待ちでエンスト。
エンジン再始動し走行→1~2分後左折の為、減速中エンスト。
同じくエンジン再始動し走行→1~2分後左折の為、減速中エンスト。

10回ほどエンジンの空ぶかしをしてみて、自動車修理工場へ。
(工場までは、10Km程走りましたが一度もエンスト無し)

自動車修理工場では原因がわからず、ディーラーへ。
ディーラーでも原因がわからず、点火プラグを掃除しただけ。
この間、1週間程。

「様子を見てみて」と自動車修理工場から帰宅途中にエンスト。
翌朝、出社途中に2度エンスト。

ディーラーに「原因不明」と言われてしまい、途方に暮れています。
乗り換えも検討していますが、
車通勤の為、毎日会社へ来るのもドキドキです。

兄から、スロットルバルブ(?)の交換指示がありましたが、
私には何の部品なのかさっぱり分かりません…

他に何か交換・点検した方がいい部品などはありますか?
よろしくお願いします。

長文、失礼しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2回目以降のエンストは、変なものを注入したからです。

その他の回答 (7件)

  • その頃の車両は、アイドリング時の空気を吸う所が

    カーボンで詰まりやすく、詰まると空気の量が不足してとまる事があります。

    まずそこを清掃しないとだめです。(最近のサービスマンは知らないでしょう)

    次に、アイドリングを一定にさせるバルブ(エア調整するもの)が、

    スロットルバルブ付近に取り付けられています。(名前忘れました)

    そいつもカーボンで詰まってしまいます。(交換お勧め)

    急加速時にエンジン不調が起こるなら、デストリビューターなどの

    点火系も考えられます。

    自分なら、まず上の2点をやって変化が出るかテストします。

    それと、点火系のチェック(簡単に出来る)をします。

    年式も古いので、疑うと限がないので、簡単なところから手をつけるのが

    セオリーです。

    オイルいれてOKがいいですよねwwwww

    だまされて、お金払ってる人たちが沢山いそうですね

  • ISC(アイドリングを調整するバルブ)だと思うよ。実車見てないから確実とは言い難いけどね。
    これが付いてるのがスロットルボディーで、ISCの部品だけ購入できないと一体物で買わないといけないから高額(ISCだけでも2~3万くらいする)。中古はダメよ。

    他には、EGRバルブとかも考えられるし、一日に2回程度だと、診断も難しい。
    ECUの履歴も大抵は残らないしね。

    カム、クランクセンサー系なら走行中でもありえるし(むしろ高速走行の時の方が出やすい)、車速パルスは停止時には関係ないしね。

    時間がかかって面倒で、値段を聞いた時点でやらないって言うから「原因不明」で済ます業者は多いよ。原因が違ったら高い出費になっちゃうしね。
    頻繁に症状が出てくれるなら診断も早いんだけどね。

  • 車速パルスですね
    定番交換品です10万キロ超えて起こります
    パルスが出ないのでエンストは多いですよ
    交換で一発解消でしょう^-^
    でもショボイ車屋さんですね
    換えた方が良いですよ
    RF1ステップワゴンも同系ですので同じ不良が有ります

  • アイドリングが常に不安定ならISCバルブを疑いますが、突然のエンストなら、カムポジションセンサーとかでしょう。

  • イグナイターじゃないの?

    なんでO2センサーが出て来るんだか。どっちか超低レベルだよ。

  • 原因不明なんて、無いですよ。まず、その修理工場は超低レベルの整備士だね。ディーラーもその車を整備してた頃の現役のメカニックも居ないでしょうから、古い車の修理は不得意ですね。経験が浅いメカニックしか居ないので。長くやってる大き目の熟練が居る修理工場だったら、その程度の不具合は簡単に直せるでしょう。スロットル廻りの不具合、エアフロ、O2センサー当たりかな?

  • 突然調子がわくるなったのなら
    その前に、なにかしたのがだいたい原因です。
    エアクリーナーとか掃除したとか、オイル交換
    なにかしたあと、そういう症状になりませんでした?

    距離走ってるので、オイルの添加剤とか
    燃料の添加剤みたいなのいれませんでしたか?
    そういうのは効果が少ない割に、変なことに
    なりがちです。

    こういう症状のばあい、アイドリングの回転数を
    少し上げるのがいいかと思います。
    やりかたは調べればでてきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S-MX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S-MXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離