ホンダ S-MX のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
77
0

10km程度走るとエンスト。その後快調。なぜ?
一週間に一回30kmの道を運転します。エンジンをかけ、河川敷の堤防を10kmくらい進むとエンジンランプがついてエンスト。エンジンブレーキがかかっ

たみたいにスーッと止まります。エンジンかけようとするとすぐにかかる時もあるし、すぐにはかからず、セルだけ周り、5分くらい待つと普通にかかる時もあります。エンジンランプは消えます。その後運転して、往復あわせて50kmで問題は起こりません。
ディーラー持ち込みエラーコードで点火系だとのこと。ディストリビューター、プラグ、プラグコードの交換、それでだめならオルタネータ、ecuの交換とのことでした。
その後、ディストリビューターキャップとローター、プラグの交換はしたのですが、症状は出ます。この後はリビルドディストリビューターへの交換をしようと思っているのですが、対応は正しいでしょうか。もしくは他の原因の可能性はありそうでしょうか。
車種s-mx

補足

回答参考にリビルドディストリビューターに交換しました。現状でディストリビューターと点火プラグを交換した状態になりました。 エンストが起こった道を含め、二日に分けて100キロ走りましたが、今のところエンジンチェックランプの点灯もエンストも起こっていません。これで様子をみてみます。ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンチェックがつくなら、ログが残っていませんか?エンストするもんで付いたかもしれないので残ってないかも、多分デスビの中のイグナイターかも・・・デスビ変えて直らないのならば、ハマりそうですね

質問者からのお礼コメント

2019.11.17 23:25

結果、ディストリビューター交換で今のところ問題ありませんでしたので、baとさせていただきます。

その他の回答 (4件)

  • ハーネスのカプラーをしっかり確認かな
    よく中華系部品のカプラーは接触が怪しいのがある

  • 点火コイルを先に交換した方が良いでしょう。

    高いからデスビ本体は最後で良いかと。

    インジェクション?キャブ?

    古そうならプラグコードも交換した方が良いです。

  • エンジンをかけ、河川敷の堤防を10kmくらい進むとエンジンランプがついてエンスト。



    B20B
    点火系
    センサー系

  • 普通にエンジン焼けてるのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S-MX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S-MXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離