ホンダ S-MX のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
671
0

車のメーカーブランドについて。私は以前からこんなイメージをそれぞれのメーカーに持っているんですが皆様のイメージはどんな感じでしょうか?とくに新車でのイメージを。

◾️トヨタ
世界的にも売れてるイメージで日本国内でも老若男女問わず乗ってるイメージ。普通の一般家庭が乗るといった感じかな。どの車種も内装や外装が無難なデザインといったイメージもあります。

◾️日産
こちらもアジア市場ではナンバー1と言われてるメーカーで主に若い世代に人気があるイメージと車好きな人が日産を選ぶイメージがあります。挑戦的かつスポーティな外装と内装のデザインなイメージ。

◾️マツダ
昔はね、ちょっとお金がない人が乗るイメージでした。でも割と最近はデザインがよくなったせいか売れてきたイメージもありますが、まだまだマツダという名前自体がなんだかなぁ...というイメージです。

◾️ホンダ
昔はまったく売れないイメージがあってその昔20年くらい前かな?SMXという車が売れてからホンダ車をよく見かけるようになった感じ。ここ数年は売り上げに苦戦してるイメージ。外装とは裏腹に内装が安っぽいイメージ。

◾️スバル
ここはもう特殊な趣味がある人しか買わないイメージ。昔は若い世代にも人気があったけど最近はあまり若い人が乗っているイメージはありません。外装や内装デザインも昔は良かったのにここ最近はなんだか古臭さを感じました。


◾️三菱
なんでかわからないけど作りが頑丈なイメージが昔からあります。あと車種が少ないイメージ。そして内装がイマイチなイメージ。若い人が乗るか年寄りが乗るかって感じで中間層はあまり乗らないイメージかな。

◾️メルセデス
もうこのブランドはお金に余裕がある人しか買わないイメージ。今でこそ色々なローン形態がでてきて買いやすくはなったイメージだけどそれでも普通のサラリーマンには手が出しにくい価格ですよね。
子供時代の私ですら幼心にベンツ=金持ちだと理解してました。笑

◾️アウディ
ここ数年は一気に若者志向なデザインになった気がします。もちろん価格が高いので裕福じゃなきゃ無理なイメージがありますが。私的にたぶんどのブランドよりもデザインが1番いいと思っています^ ^

◾️フォルクスワーゲン
世界的な一般大衆ブランドといったところかな?外車にしては価格も安めな車種がラインナップされててサラリーマンでも手が届くイメージ。私的には10年前前後のデザインの方が良かった感じ。最近はなんだか変になりました。

◾️レクサス
トヨタの最高級ブランドなのは誰もが持つイメージ。外車よりも安心感があるかなぁ。ただトヨタ系ブランドに2000万は...高いかなぁと思ってしまいます。もちろん高級ブランドと位置づけがあるので当たり前なんでしょうけど。
どちらにしても一般サラリーマンには手が出しにくいかなぁ。

◾️ポルシェ
芸能人がよく乗ってるイメージ。あと金持ちの令嬢や子息がとりあえず車はポルシェ!みたいなイメージもあります。高級感は文句ない。デザインもクール。

◾️BMW
こちらは一昔前は金持ちが乗るイメージでしたがここ最近は普通のサラリーマンも乗っていたりするので一般的になったなぁというイメージ。デザインがいいですよね!とくに最近のモデルは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

7割型同意。
楽しく読ませてもらいました (^^)

その他の回答 (7件)

  • トヨタ→商売上手
    日産→なんかオシャレw
    ホンダ→男のメーカー
    スバル→変態のメーカー
    マツダ→デザイン酷いが企業として好き
    スズキ→新車全然売れてなくないか
    ダイハツ→軽
    三菱→ひっそりしてる
    光岡→いい意味でイかれてる
    レクサス→金持ちアピール
    ベンツ→露骨に見栄はるメーカー
    BMW→露骨にカッコつけるメーカー
    アウディ→乗ってる人大半キチガイ
    オペル→かなりの変態が乗ってる
    ミニ→オシャレ
    フォード→カッコイイ
    クライスラー→中身はチープ
    キャデラック→はい、金持ちですね
    シボレー→カッコつけてる
    リンカーン→ギャング
    サターン→樹脂
    ヒュンダイ→地味に売れてる
    キア→地味にカッコイイ
    ルノー→オシャレ
    プジョー→つり目
    シトロエン→変態
    ランチア→オシャレな変態
    ポルシェ→ガマガエル
    フェラーリ→赤
    ランボルギーニ→速い
    ブガッティ→バカ
    ロータス→ちょっぴりバカ
    ロールスロイス→どアホ
    ベントレー→オシャレなアホ
    ローバー→渋い
    MG→オシャレな変わり者
    ランドローバー→砂漠の王者
    ジープ→オシャレな若者
    ダチア→ルノーの下っ端
    アルファロメオ→イケメン
    マセラティ→オシャレなイケメン
    テスラ→エコなイケメン
    タタ→激安ナノ
    マヒンドラ→安っぽいSUV
    比亜迪→初期のパクリは異常

    もう書くの面倒臭いのでこの辺で

  • 職業柄色んな車を運転してました。

    ◼️ベンツ A180SPORTS・GLA180
    爪の先まで神経が通っている様な非の打ち所のない車。乗り心地やハンドリングまで完璧。よく出来すぎていてつまらない。二輪ならホンダ。

    ◼️BMW 320d・MINI crossover
    運転者を高揚させるハンドリング。センスの塊。内装はベンツに比べて安っぽい。二輪ならヤマハ。

    ◼️レクサス RX450h・IS200t・NX200t ・CT200h
    よく出来てる(ISのみ)が、どの項目も90点を狙って作ってる印象の優等生。ベンツの様にネガを削ぎ落とした洗練感は無く、BMWやアウディの様な際立った個性もない。
    NXは大味な乗り味で上質ではない。

    ◼️トヨタ・ダイハツ アルヴェル・ノアヴォク・ハリアー・C-HR・新型プリウス・プリウス・アクア・ポルテ・パッソ・シエンタ・マークX・ヴィッツ・ハイエース・プロボックス・タント・ムーヴ
    高価格帯の車はよく出来てるが、低価格の車はトコトン手を抜く印象。ただしTNGAのプラットホームになってからは車のクオリティが非常に高くなった。

    ◼️ 日産 スカイライン・エクストレイル・セレナ・ウイングロード・ノート・キャラバン・ADバン
    スカイラインを除いて全体的に走り質感クオリティが低い。フーガやR35等のプレミアムラインの車は良いのだろうが、乗ってないので何とも。

    ◼️ ホンダ シビック・ステップワゴン・ヴェゼル・フィット・N-BOX
    エンジンの吹け上がり方が気持ちいい。乗り心地は固めでパワステも重め。特にシビックはズバ抜けて質感が高い。

    ◼️ マツダ アテンザ・CX-5・アクセラ・CX-3・デミオ
    パワステが軽めだがドッシリとした乗り味。デザインが美しい。デミオは国産コンパクトの中で頭抜けてる。

    ◼️ スバル インプレッサ
    パワステ重すぎ内装チープ、クリープ現象速すぎ、乗り心地硬すぎ。

    ◼️ スズキ スイフト・ハスラー・ワゴンR・ラパン・アルト
    貧乏車とバカにされてるが、ハーテクトシャシを使った車は走りの質感が高い。特にスイフトとアルトには驚いた。スイフトは国産コンパクトの括りならアクアやノートよりも全然上質。

  • 私に言わせれば、今日の「アウディ」は日本人プロダクトデザイナー
    「和田智」氏の存在が大きいと思っています。
    彼が開発に関わった頃から、ヒット商品を連発しています。」

  • なんで俺の好きなフランス車が入っていない?!

    (●`ε´●)

    え? どうでもよい?

    あ~~~~~、そうすね、、、サーセン、サーセン

    (´・_・`)

  • 僕もあなたのイメージにほぼ同感です。

    トヨタ
    ガキからじいちゃんばあちゃんまで幅広く乗ってるね〜

    日産
    昔からスポーティなイメージがあるね〜

    BMW、アウディ、ポルシェ
    うん、エクステリアデザインが文句ないね〜
    内装も高級だし最高〜

    ホンダ
    CMやカタログではカッコよくみえるけど実車を見るとイマイチかな〜

    三菱
    トラックのイメージが強いかな〜
    エボシリーズならほしいかなぁ〜

    スバル
    貧乏人がよく乗ってるかな〜
    あとエセスポーツ仕様な感が否めないな〜

    スズキ
    軽自動車と言ったらスズキ!って感じやな〜

    ワーゲン
    手頃なプライスで買える外車かな〜
    でもエクステリアデザインがダサい〜

    フォード
    案外いいよ乗ってみたら

  • トヨタ
    鉄とアルミとプラスチックをうまく使って作った安い車を高く売ろうとする会社、小型車のエンジンはダイハツ

    日産
    偽術の日産、オヤジ車、安い車は韓国部品、フランス部品を多用。ルノーに引き取られてから10年ほど開発できず

    ホンダ
    軽四はマトモ、でも普通車は何かあったかな?フィット?車体軽いからエコカー向けの車作り、華奢、性能は良いけとエンジンは長持ちしない

    三菱
    終わった、ルノーの子会社その2、リコール隠し二回、燃費偽装、隠蔽体質、地元岡山で日曜日でもディーラー閑古鳥、関連会社の人位しか買わない(強制?)、RVのイメージ四駆性能はマトモ

    スズキ
    エンジンが早く壊れる、
    同車種で廉価版と高級版の作りの差(ボディ剛性含む)が激しい

    マツダ
    マツダスパイラル、
    後ろから見たらどの車種かわからない
    シャシの設計の悪さを鋼板の質でカバー
    ロードスターRF,軽く作るのは良いけど、屋根無しで1150㌔の車体剛性大丈夫?エンジン普通(2㍑/155ps程)足周り普通、ブレーキ普通、狭い車内、なのにスペシャル部品の多いWRX-sti(ベース車)より15万程安いだけ

    スバル
    アイサイト標準装備、真面目な作り、MT車減少、雪道最強

    光岡
    改造車

  • トヨタ。
    乾いた雑巾を絞って下請が餓死。
    ジャストインタイム。
    故障を少なくする努力。
    世界戦略車が多い。

    日産。
    プリンスの名車だらけ。
    エンジニアが多い。
    ダットサンブランドで世界に認知。
    パイクカーなど夢を与える経営。

    マツダ
    量産不可能と言われたロータリーを大量生産。
    ルマン優勝。
    小型ディーゼル。

    ホンダ。
    一代で巨大企業に成長。
    バイク会社。
    シビック、プレリュードが爆発的に売れて自動車会社。
    ロボット、セスナ、など多角化企業。

    三菱。
    終わった。

    スバル。
    コストをかけて良い車を作る企業。
    今、最高益更新中。
    スバル360、レオーネ、レガシーが売れた。

    光岡。
    我が道を行く。
    ビュート4万台は隠れた名車。

    メルセデス
    世界最先端の軍事企業。
    高級車を世界中に流通。
    世界ブランド確立。

    BMW
    シェア競争しないのに世界ブランド確立。
    設計思想がシンプルイズベスト。

    ポルシェ
    軽いフレーム、RR駆動。
    水平対向エンジン。
    ポルシェ博士はスポーツカーだけ生産する思想。
    最近の主役生産がSUV。

    否定していません❗️
    同感部分が多い。
    追加項目を列記しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S-MX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S-MXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離