ホンダ インサイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
298
0

e‐POWERターボて意味があるのですか。
発電機にターボて意味があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かにF1みたいに排気圧で発電するというのなら意味がありますが。
ですが発電機のパワーアップにターボて意味があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
e‐POWERにターボがあるのに。
なぜインサイトやプリウスなどのハイブリッドにはターボがないのですか。

と質問したら。
e‐POWERの加速力はモーターだけだから。
という回答がありそうですが。

すいませんが。
発電機の排気量アップではなぜダメなのですか。

それはそれとして。
発電機にターボを付けるのならなぜついでにF1みたいにターボで発電しないのですか。

と質問したら。
コスト。
という回答がありそうですが。

F1の熱回生システムは複雑だそうですが。
ですが発電機のターボで発電するのに複雑なシステムは不要だと思いますけど。
ただタービンが回転して発電するたげなのでは。

それはそれとして。
なぜe‐POWERにターボなのですか。
排気量を上げるだけでいいと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最寄りの日産に冷やかしでノートe-POWERに試乗させてもらい営業マンを通して整備士に聞いた方が話早いんじゃないですか?プロに聞いた方が一番だと思います!それはそれとしておじさん?

その他の回答 (4件)

  • 排気量アップしたら税金高くなるでしょ。
    排気量を小さく収めつつ、発電機を回すパワーを安定して出させるために & モーターを強く回す=発電量を大きくしなければならない場面=上り坂とか急加速とかそういった場面で、
    エンジンをぶん回して=発電量を多くしてモーターをたくさん回させて
    ということをさせようとするとターボ付けてしまえ
    という発想になったんじゃないですか?
    ターボなしで排気量だけ大きくして2500や3000ccにすると税金が高くなる。

    軽ターボと似たような考え方じゃないですかね?
    軽は660の規格があって排気量を上げられない、
    だけど高速やら動力性能がもっと欲しい場面のために、ターボを付けてパワーを出させる、
    それに似ていると思います。

  • ターボでも負荷が少ないのならストイキで燃焼させることができます。

    同じ出力、トルクなら排気量が少ない方がポンピングロスが少なくなりますますので、ターボの方がロスが少なくなり燃費が良くなります。

    ダウンサイジングターボと同じ考え方ですが、負荷の変動が少ない分圧倒的に有利です。

  • ターボは日本仕様ぽいすね
    で、あれば税制のために小排気量したいから
    本来は1800か2000欲しいけど

  • e‐POWERターボて意味があるのですか。

    あります

    タイヤ迄の伝達方式が異なるため

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離