ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
753
0

ホンダの新型フリードと、トヨタのシエンタのどちらを購入するか迷っています。(7人乗りモデル)
チャイルドシートは2つ設置し、基本的には3列目は荷物置き場として使います。たまに3列目にも人が乗ります。

どちらがおすすめか、理由と共に教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お子さんがいるなら安全面はシエンタ。
ニュースなどで、子供がいるのに気付かず轢いてしまう可能性がない。安全支援システムはシエンタに軍配。
7人乗りならシエンタ。
足を運転席や助手席の下に入れるだけでスライドドアが開くから荷物を持っていても楽。
たまにしか乗らない3列目なら格納して荷室を広く使える。
ベビーカーや紙オムツの買い貯めなど荷物が沢山乗る。
お子さんの小さい自転車1台位なら2列目倒さず積めるし、荷物も積める。
オプションでサーキュレーターを付ければ2列目も暑くない。
3列目を使わない時は2列目足元を広く使えるから荷物を置くのに便利。

シエンタハイブリッドZの良い点
1.自動駐車支援があるから駐車が苦手ならオプションでつけられる。
2.10.5インチディスプレイ標準装備
3.パノラミックビューモニター標準装備
Gにも標準装備
4.2列目用サンシェード/セラミックドットガラス標準装備
直射日光を遮れる
5.全車速追従機能付レーダークルーズコントロール停止保持機能有り
停止保持機能があるので、ボタンを押せば電動パーキングブレーキの代わりになる。

1,500Wコンセント、非常時にはガソリン満タンなら4日位使えるみたい。
オプションでハイブリッド全車種に付けられる。

ガソリンZ.X、ハイブリッドZ.X
UVカット、IRカットが全面にオプションでつけられる。標準装備の部分有り。
シートヒーター(運転席、助手席)、ステアリングヒーターがオプションで付けられる。

その他色々あるが2輪駆動の一番高い新型ハイブリッドZ7人乗りで上記のようなオプションを付けても350万位。

新型フリードは車両本体価格が高い。
シエンタZなら10.5インチ標準装備の価格。フリードにはモニターは付いていないのでオプションとなるし、モニターの価格も高い。
シートの豪華さはフリード、助手席に肘掛けがあるのもフリード。

7人乗りならシエンタ。

6人乗りはフリード。
但し、チャイルドシートが付けにくい形状のシートになってしまったのでチャイルドシートがあるなら試乗車に一度付けて確認する事をお勧めします。
走りのパワーを重視するならフリード。

安全かパワー、どちらを選ぶか。
外見の好み。
3列目シートの厚みはフリード。
3列目格納方法が格納式か跳ね上げ式か。

3列使う時は、チャイルドシートを2列目と3列目に1個ずつ付けるしかない。
3列目乗車でチャイルドシートを2列目に付けるならフリード6人乗りしか選べない。

いずれにしても高い買い物、試乗して決めてください。

質問者からのお礼コメント

2024.5.23 19:14

両車両とも試乗した結果、シエンタの方がライフスタイルに合っていたので、シエンタにします。

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • 3列目をほぼ使わないならシエンタ。
    フリードの6人乗りは3列目を畳むと荷室が狭過ぎ。
    チャイルドシート2台とオムツ、着替え、親の荷物等 積める?
    そして、3列目を畳むと2列目がリクライニングしづらい。

    後、価格が50万円ぐらいフリードの方が高くなった。

    やっぱり、実車を見てからの方が後悔しないと思います。

  • どちらも人気車種なので、メーカーとしても他社に負けないように頑張って作ると思います

    なので、どちらを買っても満足できると思います



    僕なら試乗してみて気になった点がなければ、デザインや色が気に入ったほうを選びます

  • 何とも言えませんがフリードかなー。
    上級グレードのエアーEXに装備される後席クーラーは何気に有り難いです。特にお子様は暑がりだったりしますので。
    現行フリード乗ってますが2列目以降は社外の扇風機を別に設置しています。ブサイクですが仕方なしで。
    シエンタはサーキュレーターで要は扇風機ですね。無いよりは圧倒的にマシです。3列目シートの出来は圧倒的にフリードですが、跳ね上げ式の格納になります。荷室が狭くなります。上まで積み上げる事がなければあまり困らないと思います。
    チャイルドシート2台設置となるとフリード、シエンタ何れにしても車内は狭苦しいです。お子様のお世話をするのに車内で移動する事もあるかと思います。その場合は6人乗りにしておくと2列目はキャプテンシートなので、なんとか歩いて荷物を取りにとか、3列目まで移動は出来ます。2列目シートを倒す必要もありません。
    7人乗りの2列目ベンチシートは大きめの荷物なんかを乗せるのには便利がいいです。その辺実車も見ながら検討してみて下さい。

  • 3列目使うならフリードがシートが分厚いから座り心地良い新型ならさらにシート材質を見直して良くなってるらしい
    現物見て触れなきゃわかんないけど
    やっぱエアコン付いたのは大きい
    3列目は快適になるでしょうね
    ファブリックシートも注目点です
    キャプテンシート!
    シエンタにない装備がフリードには有る強み

  • 3列目に人が乗る機会があるならフリード一択でしょう。3列目シートの座り心地が段違いです(その分収納はややしづらいですが…)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離