ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
156
0

どなたかバカな私に、ご教授ください。
出来れば、ホンダ車に乗ってる方か整備士の方の回答お願い致します。
私は、ホンダ・フリード(旧型)に乗っています。

カーナビを社外のナビにした関係でバックカメラも純正から社外ナビ用に変更しました。
バックカメラの配線が純正はカーナビ取り付け位置からメーターパネル裏を通り右側のフロアー下に配線されており、そっくり入れ替えました。
よって、右側のクウォーターパネルも外す必要があり3列目のシートベルト(右側)も14mmのボルトを緩め、外しました。
最終的に配線が完了し外した内張りを全て元に戻しましたが、3列目のシートベルト(右側)のボルトが硬くて締められなくなっていました。
外したときは、100V電動インパクトレンチで緩めました。
外したときは、ものの数秒で外れました。
特に苦戦したりはしなかったのですが、シートベルトを戻す為、ボルトを締めようとしましたが全くネジ穴に入っていきません。
例えるならばネジピッチの違うネジを無理やり締めるような感じで、2~3回転くらいしか手では廻らず、手動のレンチで締めると半分くらいのところから手では締められないくらい硬いです。
ネジが斜めに入ってるのかと思い確認もしましたが、まっすぐに入ってるようです。
また、ネジが舐めてしまうとネジ山が削れネジを抜いたときに鉄くずみたいなものがネジ山に付着するのですが、特に鉄くずも付着してませんが、全く締まらなくなりました。
シートベルトのネジを外したときに100V電動インパクトレンチで緩めたときにネジ山を舐めたとも思えないのですが、全く締まらなくなってしまいました。
試しに逆側の左側のシートベルトのネジを100V電動インパクトレンチで緩め、再度、ネジ穴に手で締めこみましたがスルスルと締められました。
次に左側シートベルトのネジを再度、外し右側のシートベルトネジ穴に締めたのですが、かなり硬く途中から100V電動インパクトレンチで締めて、やっと全部、締められました。
そして、またネジを外し左側のシートベルトを元に戻す為にボルトを締めこんでいったら、かなり硬くなっており、100V電動インパクトレンチでないと締まりませんでした。
ネジ山が削れたのかと思い、再度、左側のボルトを緩めてみましたが特にネジ山は削れてはいませんが、ネジ山が多少、光っていました。
それが、ネジ山が潰れてるということでしょうか?
やはり、外すときに100V電動インパクトレンチで緩めたときにネジ山が潰れたのでしょうか?
それか、ホンダ車はボルトが硬い場所もあるのでしょうか?
もし、ホンダ車がボルトが硬い場所があるのであれば、そのまま100V電動インパクトレンチで無理やり締めてしまってよいのでしょうか?
また、ネジ山が潰れてるのであれば、今の状態であればタップを使うなどしてネジ山の再形成をすればよくなるのでしょうか?
どなたか、ご教授お願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ロックタイト塗ってありました?(ボルトか車輌側のナットに赤とか青の付着物)
塗ってあったなら稀にナット側のネジ山に多少キズが入って締めれない事もあります。
もしくは緩める時に摩擦熱でナットが熱くなって膨張して冷えて収縮してナットが小さくなる(嘘のような本当の話)こともあります。
とりあえずタップでネジ山の修正ですかね。

その他の回答 (1件)

  • 質問が長いです
    要点だけ書かないと回答もらえないと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離